■はじめに

闘病中の皆様の時間つぶしになればと思いこのホームぺージを作りました。顎関節症患者は顎のことで頭がいっぱいです。私も例にもれず、「顎関節症が治るまでは、他のことは思い切って一切捨てよう」と決心しました。実際、約9ケ月は顎の勉強と実験しかしませんでした。正確に言うと仕事もしましたが「最低限」にしました。評価が下がってもこの間はしょうがないと腹をくくりました。このような生活をしていると読むものが無くなってくるのです。ホームぺージや書籍など顎関節症に関係のあることが書いてあるものは全部読み尽くしてしまいます。そこで同じようなことでお困りの皆様に、ささやかでも読みものが増えればと思いこのホームページを作りました。

■ターゲット
初心者から中級者向けです。私の場合、何もしなくても自然に治ったと言うほど軽くはないのですが、約9ケ月で快復したので、それ以上の重傷患者さんの気持ちは、私にはもう分からないのです。なお私は完治したのではありません。顎関節症は一生つき合っていくタイプの病気だと思っています。
■私の症状

クリック音。右顎関節痛。右半身関連痛。口を大きく開けると痛みますが、開かないということは一度もありませんでした。右上6番と右鼻の奥の原因不明の痛み。(関連痛か?否か?)右上4番の虫歯治療直後からの歯髄の痛み。

■名前
とんちゃん(歯医者からのとん走が特技だから)
■年齢
1967年生まれ
■生息地

神奈川県

■家族
夫一人
■仕事

Macを使用したイラストレーター、広告デザイナー。週3日のパートタイマーです。Macのシステム管理も兼ねています。顎関節症になった時はこの仕事に本当に感謝しました。顎を安静に保てる仕事だからです。この仕事でなかったら、会社を辞めていたことでしょう。

■趣味
園芸、木工、映画鑑賞など
■歯並び
歯並びは良いです。臼歯の高さが普通よりやや低いです(過蓋咬合ぎみ)。上の歯と下の歯の中心線が少しずれ、下顎が右に寄っています。
■姿勢
ずいぶん前から、首を右にかしげているような姿勢でした。
■私が考える発症の原因
「発症するほど顎のバランスが悪くなった」ことだけは言えると思います。子供の時から、やわらかい食べ物が好きで、固い食べ物は嫌いでした。顎の周りの筋肉が弱くなっていたのだと思います。右下7番の詰め物が虫歯で外れたのを詰め直した後に発症したのですが、その歯科治療が引き金を引いたとも考えられます。が全く関係ないとも考えられます。未だに原因は不明です。分かった時はホームページに必ず書きます。
■私が考える目標

痛みさえなければそれで良いと思います。顎関節症が困った病気なのは「痛み」があるからだと思います。ペインクリニックのホームページを読むとそれがよく分かります。「痛み」がある病気は顎関節症と同じような問題を抱えています。「痛みが続くと、うつ状態になる人が多い」

■私が考える治療法

1 体操でも、薬でも、病院でも、何かする時は、それが標準なのかよく調べてから行うこと。2 元に戻せない治療はしないこと。

しかしそうは言っても人間の体は刻々と変化していて、けっして前と同じ状態には戻らないのです。若い患者さんには想像できないでしょうが、人間の体は刻々と老化していきます。歯ひとつとってもそうです。きれいだった私の歯も中年になった頃から1ケ所隙間が開いたところができました。食べカスが詰まりやすいので、何とかした方がいいのかな。と思っているうちに、他にも次々と隙間が開いてきて、今はもう何カ所も食べカスが詰まる所があります。老化です。食い止めようがありません。歯肉炎も発症しています。エナメル質にひびが入っている歯も3本はあります。このような様子を見ていると、老人になった頃には、歯を何本も失うのだろうと思います。また「咬み合わせの学問は世界的に遅れている」と言われていて、歯科医師によって治療方法が違います。それを考えると、一生涯の全ての歯科治療に完璧なバランスを要求するのは不可能のように思われるのです。

私の治療の考え方の基本は、他の関節痛の治療を参考にすることです。顎関節も関節のひとつなので、腰、肩、膝などの関節痛の治し方と共通 するものがあると思います。関節痛の治し方はどれも皆、似ているのですが、初期は絶対安静。そして炎症を取ります。消炎鎮痛剤を使うこともあります。炎症が治まると、体操をして関節の周りに筋肉をつけます。筋肉はすぐつきますが、体操を止めるとすぐ落ちます。私はこれを私の顎関節症の治療の基本にしようと思っています。

PROFILE

HOME

ドクターショッピング・初級者編
(良い歯医者の探し方 )

ドクターショッピング・中級者編
(良い歯医者の探し方 )

PROFILE/私が考える治療法

1ケ月目/発症

2ケ月目/顎関節痛

3ヶ月目/転院・別 れ

4ヶ月目/転院・出会い

5ケ月目/安静

6ヶ月目/鎮痛剤

7ヶ月目/ツボ

8ヶ月目/体操

9ヶ月目/快復