| ■2003/11/01(土)一時、少々痛む。 | 
         
          | 朝、目が覚めた時、顎関節が痛い。一時、少々痛む。 | 
         
          | ■2003/11/02(日)食事中は頭を真っ直ぐに。 | 
         
          | 朝、顎関節の痛みで目が覚めた。食事中、頭を左に傾けて噛んでいたら、右顎関節と右顔面
            に痛みが出る。もうやらない。頭は真っ直ぐにして食事しましょう。 | 
         
          | ■2003/11/03(月)鑑で姿勢を確認。 | 
         
          | 一日中、顎関節が弱く痛む。ミシミシ言っている。右頬に電気が走るような痛みがある。今日は会社ではあったが、鑑を前に置き、頭が真っ直ぐになっているか、確認しながら、仕事と食事をする。 | 
         
          | ■2003/11/04(火)一日中、弱〜中程度の痛み。 | 
         
          | 朝起きた時から、右耳の上あたり、頭痛がする。顎関節症の関連痛の筋肉痛である。一日中、弱〜中程度の顎関節の痛みあり。仕事中、右顎関節を手で押さえて痛みをこらえる。左顎関節も少々痛む。左耳の上も少々頭痛がする。 | 
         
          | ■2003/11/05(水)一時痛む。 | 
         
          | 実家の近所の歯科へ行く。治療後一時、顎関節が痛む。が、すぐ痛み取れる。※右上6番の痛みの対策の為に、根幹治療のやり直しをする。先生は「これをやっても、痛みは取れないかも」と言って始める。私も「良くはならないだろうが先生の腕ならやった後悪くはならないだろう」と思って始めてもらった。 
              ※結果/治療後、右上6番の痛みは緩和した。が、顎関節症が緩和したのと同時期なので、右上6番の緩和の原因は3つ考えられる。根幹治療のやり直し/顎関節症の緩和に伴い/その他。 | 
         
          | ■2003/11/06(木)調子良い | 
         
          | 顎関節の調子は良い。たまにちょっとピリッと痛む。顎関節の体操、がんばろう。 | 
         
          | ■2003/11/07(金)頭が右に傾いている。 | 
         
          | 買い物をしている時、一時、顎関節が痛む。頭が右に傾いている。左に傾けたら、程なく痛みが取れる。その後ずっと左に傾け気味。 | 
         
          | ■2003/11/08(土)左に傾けて切り抜ける。 | 
         
          | 顎関節は時々痛む。が、頭を左に傾けて、切り抜ける。右のこめかみ吊る感じがする。 | 
         
          | ■2003/11/09(日)必要最低限の仕事。 | 
         
          | 時々、顎関節痛む。左に頭を傾ける方法で一日切り抜ける。この痛みのせいで、必要最低限の仕事しか出来ない。 | 
         
          | ■2003/11/10(月)夜、痛む。 | 
         
          | 仕事中、忙しいので、顎関節の痛みは感じず。夕食後、パソコンをしている時、痛んだ。 | 
         
          | ■2003/11/11(火)顎関節の体操が効いて来た。 | 
         
          | 5日ぶりに痛みなし。と書ける。顎関節の体操が効いて来たのか。※結果
              /体操が効きました。この日をもちまして、私の闘病記は終わります。 
              体操とは、日本リハビリ研究室のハンカチ指カム体操とアゴのクセ取り体操です。http://www32.ocn.ne.jp/~tmdimpant/tmd01/09kamukamutai.htmlそれをメインに、実家の近所の歯科で教わった体操と、あるある大辞典で紹介していた体操など、多数の体操を組み合わせています。体操を始めてちょうど2週間で効果
              がでました。これからも1日2回、欠かすことなく一生やり続けるつもりです。 
              ※体操をやるときの注意点/1 体操は正確に。回数やスピード等、書いてある通
              りにやる。2 体操中は動かしている筋肉のことだけを考える。※体操を毎日しているにも関わらず、2004/1/7、顎関節が再び痛み始めました。慣れてきていた為、体操が自己流に変化していたのです。上記の注意を守りながら体操をして2週間、痛みが治まりました。以後現在(2004/12/15)まで大丈夫です。 
             | 
         
          |   | 
         
          |    | 
         
          |    | 
         
          |   | 
         
          |    | 
         
          |    | 
         
          |   |