読み |
表記 |
品詞 |
小分類番号 |
(全所属) |
備考 | ||
ああ |
ああ |
固有名詞 |
* |
* |
ひらがなで表記 | ||
あい |
藍 |
名詞 |
917 |
917 |
色(143)として用いられるのはコメント部のみ | ||
あいさつ |
挨拶 |
名詞 |
789 |
789 | |||
あいさつする |
挨拶する |
動詞 |
789 |
789 | |||
あいずする |
合図する |
動詞 |
334 |
334 | |||
あいだ |
間 |
前置詞的名詞 |
107c |
107c,150b | |||
あいだ |
間 |
前置詞的名詞 |
150b |
107c,150b | |||
あいづち |
相槌 |
名詞 |
346b |
346b | |||
あう |
合う |
動詞 |
220b |
220b |
例:「奪う。合う」もあり | ||
あう |
会う |
動詞 |
781 |
781 | |||
あおい |
青い |
形容詞群 |
143a |
143a | |||
あおぐ |
扇ぐ |
動詞 |
380 |
380 | |||
あか |
垢 |
名詞 |
089e |
089e | |||
あかい |
赤い |
形容詞群 |
143a |
143a | |||
あかし |
証 |
名詞 |
418 |
418 | |||
あかり |
明かり |
名詞 |
958 |
958 | |||
あがる |
上がる |
動詞 |
217a |
217a,276 | |||
あがる |
上がる |
動詞 |
276 |
217a,276 | |||
あかるい |
明るい |
形容詞群 |
141a |
141a | |||
あかんべする |
あかんべする |
動詞 |
323a |
323a |
ひらがなで表記 | ||
あかんぼう |
赤ん坊 |
名詞 |
512 |
512 | |||
あき |
秋 |
名詞 |
13 |
13 | |||
あきない |
商い |
名詞 |
369a |
369a | |||
あきないする |
商いする |
動詞 |
369a |
369a | |||
あきまつり |
秋祭 |
名詞 |
764d* |
764d* | |||
あきや |
空き家 |
名詞 |
728 |
728 | |||
あきらめる |
諦める |
動詞 |
437c |
437c | |||
あきる |
飽きる |
動詞 |
495 |
495 | |||
あきれる |
呆れる |
動詞 |
499 |
499 | |||
あくびする |
あくびする |
動詞 |
075c |
075c |
ひらがなで表記 | ||
あけがた |
明け方 |
$時間副詞 |
008a |
008a | |||
あける |
開ける |
動詞 |
236a |
236a | |||
あげる |
上げる |
動詞 |
217a |
217a |
例:「引く。上げる」もあり | ||
あご |
あご |
名詞 |
610c |
610c |
ひらがなで表記 | ||
あごひも |
あご紐 |
名詞 |
987a* |
987a* | |||
あさ |
朝 |
$時間副詞 |
008a |
008a | |||
あさ |
麻 |
名詞 |
930 |
930 | |||
あざ |
痣 |
名詞 |
617 |
617 | |||
あさがお |
朝顔 |
名詞 |
052d |
052d | |||
あさひさぶろう |
朝日三郎 |
固有名詞 |
* |
* | |||
あさひちょうじゃ |
朝日長者 |
固有名詞 |
548a* |
548a* | |||
あし |
足 |
名詞 |
602e |
602e,602f | |||
あし |
足 |
名詞 |
602f |
602e,602f | |||
あしおと |
足音 |
名詞 |
096a |
096a | |||
あした |
明日 |
$時間副詞 |
019a |
019a |
→あす | ||
あしょろ |
アショロ |
固有名詞 |
705* |
705* |
北海道の地名(足寄)。カタカナで表記 | ||
あす |
明日 |
$時間副詞 |
019a |
019a |
→あした | ||
あずかる |
預かる |
動詞 |
375 |
375 | |||
あずき |
小豆 |
名詞 |
050b |
050b | |||
あずける |
預ける |
動詞 |
375 |
375 | |||
あせ |
汗 |
名詞 |
078b |
078b | |||
あぜ |
畔 |
名詞 |
043c |
043c | |||
あそぶ |
遊ぶ |
動詞 |
891 |
891 | |||
あだうち |
仇討ち |
名詞 |
468 |
468 | |||
あだうちする |
仇討ちする |
動詞 |
468 |
468 | |||
あたえる |
与える |
動詞 |
370c |
370c | |||
あたたかい |
暖かい |
形容詞群 |
146a |
146a |
体全体で感じる。(体の一部で感じる場合は「温かい」146a を使いたいが、未出)。例:$自然環境=暖かい | ||
あたたまる |
温まる |
動詞 |
093a |
093a | |||
あたためる |
温める |
動詞 |
093a |
093a | |||
あたま |
頭 |
名詞 |
612 |
612 | |||
あたらしい |
新しい |
形容詞群 |
139a |
139a | |||
あたる |
当たる |
動詞 |
223a |
223a | |||
あつい |
熱い |
形容詞群 |
146a |
146a | |||
あつい |
暑い |
形容詞群 |
146a |
146a | |||
あつまる |
集まる |
動詞 |
227a |
227a,710 | |||
あつまる |
集まる |
動詞 |
710 |
227a,710 | |||
あつめる |
集める |
動詞 |
377a |
377a,710 | |||
あつめる |
集める |
動詞 |
710 |
377a,710 | |||
あてる |
当てる |
動詞 |
223a |
223a,297,412 | |||
あてる |
当てる |
動詞 |
297 |
223a,297,412 | |||
あてる |
当てる |
動詞 |
412 |
223a,297,412 | |||
あと |
後 |
前置詞的名詞 |
104b |
104b,156b | |||
あと |
後 |
前置詞的名詞 |
156b |
104b,156b | |||
あと |
跡 |
名詞 |
701 |
701 |
「足跡」は「足。跡」 | ||
あとつぎ |
跡継ぎ |
名詞 |
523b |
523b | |||
あとで |
後で |
$副詞副詞 |
156b* |
156b* | |||
あな |
穴 |
名詞 |
112e |
112e | |||
あに |
兄 |
名詞 |
525a |
525a | |||
あね |
姉 |
名詞 |
525b |
525b | |||
あのよ |
あの世 |
名詞 |
718b |
718b | |||
あばれる |
暴れる |
動詞 |
329 |
329 | |||
あぶら |
油 |
名詞 |
907 |
907 | |||
あぶらあげ |
油揚げ |
名詞 |
924a |
924a | |||
あぶる |
あぶる |
動詞 |
093a |
093a |
ひらがなで表記 | ||
あふれる |
溢れる |
動詞 |
230a |
230a | |||
あぺめる |
アペメル |
固有名詞 |
* |
* |
カタカナで表記 | ||
あま |
尼 |
名詞 |
576 |
576 | |||
あまい |
甘い |
形容詞群 |
144b |
144b | |||
あまざけ |
甘酒 |
名詞 |
929d |
929d | |||
あまど |
雨戸 |
名詞 |
944 |
944 | |||
あまのがわ |
天の川 |
名詞 |
006a |
006a | |||
あまやどり |
雨宿り |
名詞 |
434b |
434b | |||
あまんじゃく |
あまんじゃく |
名詞 |
598* |
598* |
ひらがなで表記 | ||
あめ |
雨 |
名詞 |
23 |
23 | |||
あやしむ |
怪しむ |
動詞 |
416b |
416b | |||
あやまる |
謝る |
動詞 |
472b |
472b | |||
あらう |
洗う |
動詞 |
357c |
357c,358a | |||
あらう |
洗う |
動詞 |
358a |
357c,358a | |||
あらし |
嵐 |
名詞 |
028a |
028a | |||
あらす |
荒らす |
動詞 |
259b |
259b | |||
あらわれる |
現れる |
動詞 |
233a |
233a | |||
ありがたい |
有難い |
形容詞群 |
696 |
696 | |||
あるく |
歩く |
動詞 |
307 |
307 |
例:「売る。歩く」「歩く。続ける」「歩く。回る」 | ||
あれる |
荒れる |
動詞 |
259b |
259b | |||
あわ |
粟 |
名詞 |
050b |
050b | |||
あわてて |
慌てて |
$副詞副詞 |
327* |
327* | |||
あわてもの |
慌て者 |
名詞 |
586 |
586 | |||
あんこ |
餡子 |
名詞 |
928b |
928b | |||
あんしんする |
安心する |
動詞 |
494 |
494694 | |||
あんしんする |
安心する |
動詞 |
694 |
494694 | |||
あんないする |
案内する |
動詞 |
782b |
782b | |||
あんぴ |
安否 |
名詞 |
687 |
687 | |||
あんらくに |
安楽に |
$副詞副詞 |
693 |
693 | |||
いいなづけ |
許婚 |
名詞 |
448a |
448a,534 | |||
いいなづけ |
許婚 |
名詞 |
534 |
448a,534 | |||
いいまんこく |
いいまん国 |
固有名詞 |
* |
* |
入れるとしたら、「709世界」か?(2024.4.24 佐藤) | ||
いう |
言う |
動詞 |
340 |
340 |
目的語(または節)を伴う場合は「言う」。「$経緯」も「言う」を使う。目的語(または節)を伴わない場合は「話す」 | ||
いえ |
家 |
名詞 |
728 |
728 | |||
いがい |
以外 |
前置詞的名詞 |
101d |
101d | |||
いかり |
碇 |
名詞 |
980b |
980b | |||
いき |
息 |
名詞 |
75 |
075,075b | |||
いき |
息 |
名詞 |
075b |
075,075b | |||
いきかえる |
生き返る |
動詞 |
071c |
071c | |||
いきぎも |
生き肝 |
名詞 |
067b |
067b | |||
いきる |
生きる |
動詞 |
071b |
071b | |||
いく |
行く |
動詞 |
311a |
311a |
例:「越える。行く」「連れる。行く」「飛ぶ。行く」「登る。行く」「行く;迎える」「付く。行く」もあり | ||
いくさぶね |
軍船 |
名詞 |
998b |
998b | |||
いけ |
池 |
名詞 |
35 |
35 | |||
いし |
石 |
名詞 |
088c |
088c | |||
いしくだき |
石砕き |
固有名詞 |
* |
* | |||
いじめる |
いじめる |
動詞 |
489c |
489c |
ひらがなで表記 | ||
いしゃ |
医者 |
名詞 |
577 |
577 | |||
いじょう |
以上 |
名詞 |
126g |
126g | |||
いじょー |
イジョー |
固有名詞 |
* |
* |
カタカナで表記 | ||
いずみ |
泉 |
名詞 |
37 |
37 | |||
いせ |
伊勢 |
固有名詞 |
705* |
705* | |||
いせまいり |
伊勢参り |
名詞 |
766* |
766* | |||
いそいで |
急いで |
$副詞副詞 |
286* |
286* | |||
いそがしい |
忙しい |
形容詞群 |
689 |
689 | |||
いた |
板 |
名詞 |
903a |
903a | |||
いたがる |
痛がる |
動詞 |
408 |
408 |
特定の部位が痛む場合は「主語 感じる 部位。痛み」、特定されない場合は「主語 痛がる」 | ||
いたち |
いたち |
名詞 |
061b |
061b |
ひらがなで表記 | ||
いたみ |
痛み |
名詞 |
408 |
408 |
特定の部位が痛む場合は「主語 感じる 部位。痛み」、特定されない場合は「主語 痛がる」 | ||
いちがつ |
一月 |
序数付名詞 |
17 |
17 | |||
いちざ |
一座 |
名詞 |
713 |
713 | |||
いちば |
市場 |
名詞 |
729b |
729b | |||
いちばん |
一番 |
$副詞副詞 |
156f |
156f,194c | |||
いちばん |
一番 |
$副詞副詞 |
194c |
156f,194c | |||
いちばんうま |
一番馬 |
名詞 |
061b* |
061b* | |||
いちょう |
銀杏 |
名詞 |
051c |
051c | |||
いちりぐるま |
一里車 |
名詞 |
997a* |
997a* | |||
いちろう |
一郎 |
固有名詞 |
* |
523b*,* | |||
いちろう |
一郎 |
固有名詞 |
523b* |
523b*,* | |||
いつか |
五日 |
序数付名詞 |
019c |
019c |
→ごにち | ||
いっきに |
一気に |
$副詞副詞 |
155g |
155g | |||
いっけんや |
一軒家 |
名詞 |
728* |
728* | |||
いっしょう |
一生 |
$時間副詞 |
153d |
153d | |||
いっしょに |
一緒に |
$副詞副詞 |
651b |
651b | |||
いっすんぼうし |
一寸法師 |
固有名詞 |
* |
* | |||
いつも |
何時も |
$副詞副詞 |
154 |
154 | |||
いと |
糸 |
名詞 |
931 |
931 | |||
いど |
井戸 |
名詞 |
037a |
037a | |||
いとくず |
糸屑 |
名詞 |
931* |
931* | |||
いない |
以内 |
名詞 |
126g |
126g | |||
いなう |
イナウ |
名詞 |
900g* |
900g* |
カタカナで表記。祭具の一種、供物として供えられる | ||
いなか |
田舎 |
名詞 |
707a |
707a | |||
いななく |
いななく |
動詞 |
322a |
322a |
ひらがなで表記 | ||
いなり |
稲荷 |
名詞 |
727a |
727a | |||
いなりずし |
いなり寿司 |
名詞 |
922 |
922 | |||
いぬ |
犬 |
名詞 |
061b |
061b | |||
いね |
稲 |
名詞 |
050b |
050b | |||
いのしし |
猪 |
名詞 |
061b |
061b | |||
いのち |
命 |
名詞 |
70 |
70 | |||
いのる |
祈る |
動詞 |
766b |
766b | |||
いばら |
茨 |
名詞 |
052e |
052e | |||
いぶす |
燻す |
動詞 |
092a |
092a | |||
いみ |
意味 |
名詞 |
814 |
814 | |||
いも |
芋 |
名詞 |
927a |
927a | |||
いもうと |
妹 |
名詞 |
525b |
525b | |||
いらいする |
依頼する |
動詞 |
441 |
441 | |||
いりぐち |
入口 |
名詞 |
106 |
106 | |||
いる |
炒る |
動詞 |
355a |
355a | |||
いる |
射る |
動詞 |
389b |
389b | |||
いれる |
入れる |
動詞 |
230b |
230b |
例:「つめる。入れる」もあり | ||
いろ |
色 |
名詞 |
143 |
143 | |||
いろり |
囲炉裏 |
名詞 |
957 |
957 | |||
いろりばた |
囲炉裏端 |
名詞 |
108f* |
108f* | |||
いわ |
岩 |
名詞 |
088b |
088b | |||
いわい |
祝い |
名詞 |
765a |
765a | |||
いわくだき |
岩くだき |
固有名詞 |
* |
* | |||
いわし |
鰯 |
名詞 |
062c |
062c | |||
いわな |
いわな |
名詞 |
062c |
062c |
ひらがなで表記 | ||
いわないたろう |
いわない太郎 |
固有名詞 |
* |
* | |||
いわや |
岩屋 |
名詞 |
032h |
032h | |||
うえ |
上 |
前置詞的名詞 |
103c |
103c,105a | |||
うえ |
上 |
前置詞的名詞 |
105a |
103c,105a | |||
うえる |
植える |
動詞 |
396b |
396b | |||
うく |
浮く |
動詞 |
237a |
237a | |||
うぐいす |
鶯 |
名詞 |
061d |
061d | |||
うける |
受ける |
動詞 |
370d |
370d | |||
うごかす |
動かす |
動詞 |
200 |
200 | |||
うごく |
動く |
動詞 |
210 |
210 |
例:「動く。回る」もあり | ||
うさぎ |
兎 |
名詞 |
061b |
061b | |||
うし |
牛 |
名詞 |
061b |
061b | |||
うしあらい |
牛洗い |
固有名詞 |
* |
* | |||
うしかた |
牛方 |
名詞 |
563 |
563 | |||
うじがみ |
氏神 |
名詞 |
590a |
590a | |||
うしなう |
失う |
動詞 |
260a |
260a | |||
うしみつどき |
丑三つ時 |
$時間副詞 |
152c |
152c | |||
うしろ |
後ろ |
前置詞的名詞 |
104b |
104b | |||
うす |
臼 |
名詞 |
959a |
959a | |||
うそ |
嘘 |
名詞 |
175b |
175b,830c | |||
うそ |
嘘 |
名詞 |
830c |
175b,830c | |||
うそつき |
嘘つき |
名詞 |
586 |
586 | |||
うた |
歌 |
名詞 |
872 |
872 |
詩歌(852,852b)の意味では「和歌」を使用 | ||
うたう |
歌う |
動詞 |
873 |
873 |
例:「歌う & 踊る」 | ||
うたがう |
疑う |
動詞 |
416b |
416b | |||
うたげ |
宴 |
名詞 |
711a |
711a | |||
うたごえ |
歌声 |
名詞 |
324a |
324a | |||
うちまた |
内股 |
名詞 |
602e |
602e | |||
うちわ |
団扇 |
名詞 |
959b |
959b | |||
うつ |
打つ |
動詞 |
389 |
389 | |||
うつ |
撃つ |
動詞 |
389b |
389b | |||
うっかり |
うっかり |
$副詞副詞 |
643b |
643b |
ひらがなで表記 | ||
うつくしい |
美しい |
形容詞群 |
178a |
178a,624 |
清潔さを表す場合(178c)は「綺麗」 | ||
うつくしい |
美しい |
形容詞群 |
624 |
178a,624 |
清潔さを表す場合(178c)は「綺麗」 | ||
うったえる |
訴える |
動詞 |
737 |
737 | |||
うつる |
映る |
動詞 |
095d |
095d | |||
うつる |
移る |
動詞 |
210 |
210 | |||
うで |
腕 |
名詞 |
602b |
602b | |||
うでまえ |
腕前 |
名詞 |
677 |
677 | |||
うなぎ |
うなぎ |
名詞 |
062c |
062c |
ひらがなで表記 | ||
うなぎや |
うなぎ屋 |
名詞 |
565* |
729a*,565* | |||
うなぎや |
うなぎ屋 |
名詞 |
729a* |
729a*,565* | |||
うなずく |
うなずく |
動詞 |
303b |
303b |
ひらがなで表記 | ||
うなる |
唸る |
動詞 |
096b |
096b,324c | |||
うなる |
唸る |
動詞 |
324c |
096b,324c | |||
うばう |
奪う |
動詞 |
373a |
373a | |||
うばかわ |
姥皮 |
名詞 |
933b* |
933b* | |||
うま |
馬 |
名詞 |
061b |
061b | |||
うまあらい |
馬洗い |
固有名詞 |
* |
* | |||
うまかた |
馬方 |
名詞 |
563 |
563 | |||
うまや |
馬屋 |
名詞 |
940b |
940b | |||
うまる |
埋まる |
動詞 |
232 |
232 | |||
うまれる |
生まれる |
動詞 |
071a |
071a | |||
うみ |
海 |
名詞 |
34 |
34 | |||
うみべ |
海辺 |
名詞 |
038a |
038a | |||
うむ |
産む |
動詞 |
071a |
071a | |||
うめ |
梅 |
名詞 |
051d |
051d | |||
うめぼし |
梅干し |
名詞 |
924a |
924a | |||
うめる |
埋める |
動詞 |
232 |
232 |
例:「埋める 棺桶 >墓」 | ||
うやまう |
敬う |
動詞 |
474 |
474 | |||
うら |
裏 |
前置詞的名詞 |
103c |
103c,104b | |||
うら |
裏 |
前置詞的名詞 |
104b |
103c,104b | |||
うらがえす |
裏返す |
動詞 |
204a |
204a,248a | |||
うらがえす |
裏返す |
動詞 |
248a |
204a,248a | |||
うらぐち |
裏口 |
名詞 |
106 |
106 | |||
うらざしき |
裏座敷 |
名詞 |
941b* |
941b* | |||
うらしまたろう |
浦島太郎 |
固有名詞 |
* |
* | |||
うらない |
占い |
名詞 |
411f |
411f | |||
うらないし |
占い師 |
名詞 |
576d |
576d |
八卦見、祈祷師、ユタなどの総称 | ||
うらなう |
占う |
動詞 |
411f |
411f | |||
うらむ |
恨む |
動詞 |
487a |
487a | |||
うり |
瓜 |
名詞 |
927a |
927a | |||
うりごえ |
売り声 |
名詞 |
324a |
324a | |||
うりひめ |
瓜姫 |
固有名詞 |
* |
* | |||
うる |
売る |
動詞 |
742a |
742a |
例:「売る。歩く」もあり | ||
うろこ |
鱗 |
名詞 |
065a |
065a | |||
うん |
運 |
名詞 |
685 |
685 | |||
うーし |
ウーシ |
固有名詞 |
* |
* |
カタカナで表記 | ||
え |
絵 |
名詞 |
861 |
861 | |||
えかき |
絵描き |
名詞 |
574a |
574a | |||
えきしゃ |
易者 |
名詞 |
576d |
576d |
| ||
えだ |
枝 |
名詞 |
055a |
055a | |||
えっさっさ |
えっさっさ |
間投詞 |
* |
* |
ひらがなで表記 | ||
えど |
江戸 |
固有名詞 |
705* |
705* | |||
えび |
海老 |
名詞 |
062c |
062c | |||
えびす |
恵比須 |
名詞 |
590a |
590a | |||
えもの |
獲物 |
名詞 |
900d |
900d | |||
えらい |
偉い |
形容詞群 |
673c |
673c | |||
えらぶ |
選ぶ |
動詞 |
378 |
378,778a | |||
えらぶ |
選ぶ |
動詞 |
778a |
378,778a | |||
える |
得る |
動詞 |
373a |
373a | |||
えんかい |
宴会 |
名詞 |
711a |
711a | |||
えんがわ |
縁側 |
名詞 |
943 |
943 | |||
えんのした |
縁の下 |
名詞 |
943* |
943* | |||
えんま |
閻魔 |
名詞 |
590b |
590b | |||
おいしい |
美味しい |
形容詞群 |
144a |
144a | |||
おいはぎ |
追い剥ぎ |
名詞 |
588b |
588b | |||
おう |
追う |
動詞 |
317a |
317a |
例:「追う。出す」「追う。付く」もあり | ||
おう |
王 |
名詞 |
540a |
540a | |||
おうじ |
王子 |
名詞 |
523a |
523a | |||
おうむ |
おうむ |
名詞 |
061d |
061d |
ひらがなで表記 | ||
おえる |
終える |
動詞 |
282a |
282a | |||
おおあらし |
大嵐 |
名詞 |
028a* |
028a* | |||
おおかみ |
狼 |
名詞 |
061b |
061b | |||
おおぎ |
扇 |
名詞 |
959b |
959b | |||
おおきい |
大きい |
形容詞群 |
117a |
117a,148b | |||
おおきい |
大きい |
形容詞群 |
148b |
117a,148b | |||
おおきく |
大きく |
$副詞副詞 |
117a |
117a | |||
おおきさ |
大きさ |
名詞 |
123* |
123* | |||
おおぐい |
大食い |
名詞 |
676a |
676a | |||
おおぐも |
大蜘蛛 |
名詞 |
063c* |
063c* | |||
おおさか |
大阪 |
固有名詞 |
705* |
705* | |||
おおばん |
大判 |
名詞 |
975 |
975 | |||
おおばんこばん |
大判小判 |
名詞 |
975* |
975* | |||
おおへび |
大蛇 |
名詞 |
063a |
063a |
→だいじゃ | ||
おおみそか |
大みそか |
名詞 |
015a |
015a | |||
おおゆき |
大雪 |
名詞 |
024a |
024a | |||
おか |
丘 |
名詞 |
032c |
032c | |||
おかしい |
おかしい |
形容詞群 |
187 |
187,695a |
ひらがなで表記。奇妙であること(「笑いたくなる」には「可笑しい」を使用) | ||
おかしい |
可笑しい |
形容詞群 |
628 |
628692 |
「奇妙であること」には「おかしい」を使用 | ||
おかしい |
可笑しい |
形容詞群 |
692 |
628692 |
「奇妙であること」には「おかしい」を使用 | ||
おかしい |
おかしい |
形容詞群 |
695a |
187,695a |
ひらがなで表記。奇妙であること(「笑いたくなる」には「可笑しい」を使用) | ||
おかず |
おかず |
名詞 |
920 |
920 |
ひらがなで表記 | ||
おかね |
お金 |
名詞 |
975 |
975 | |||
おがむ |
拝む |
動詞 |
766a |
766a | |||
おかめ |
おかめ |
名詞 |
965a* |
965a* |
ひらがなで表記。お面の意味で使われる | ||
おがら |
おがら |
名詞 |
054* |
054* |
ひらがなで表記 | ||
おき |
沖 |
名詞 |
034a |
034a | |||
おき |
熾き |
名詞 |
089c |
089c | |||
おきょう |
お経 |
名詞 |
848c* |
848c* |
「経」ではなく「お経」とする | ||
おきる |
起きる |
動詞 |
272 |
272,353b,404a | |||
おきる |
起きる |
動詞 |
353b |
272,353b,404a | |||
おきる |
起きる |
動詞 |
404a |
272,353b,404a | |||
おく |
奥 |
前置詞的名詞 |
106a |
106a | |||
おく |
置く |
動詞 |
383 |
383 |
例:「置く >??」 | ||
おくざしき |
奥座敷 |
名詞 |
941b* |
941b* | |||
おくる |
送る |
動詞 |
784c |
784c |
例:「送る。出す」もあり | ||
おくれて |
遅れて |
$副詞副詞 |
287a* |
287a* | |||
おけ |
桶 |
名詞 |
953b |
953b | |||
おこす |
起こす |
動詞 |
353b |
353b | |||
おこる |
怒る |
動詞 |
498 |
498 |
怒る+直接目的語(>は不要) | ||
おさえる |
押さえる |
動詞 |
387 |
387 | |||
おさめる |
納める |
動詞 |
372a |
372a | |||
おさん |
おさん |
固有名詞 |
* |
* |
ひらがなで表記 | ||
おじ |
おじ |
名詞 |
529 |
529 |
ひらがなで表記 | ||
おしいれ |
押し入れ |
名詞 |
941b |
941b | |||
おしえる |
教える |
動詞 |
455a |
455a | |||
おじぎする |
御辞儀する |
動詞 |
789 |
789 | |||
おしょう |
和尚 |
名詞 |
576 |
576 | |||
おしらさま |
おしらさま |
名詞 |
590a* |
590a* |
ひらがなで表記 | ||
おす |
雄 |
名詞 |
69 |
69 | |||
おす |
押す |
動詞 |
387 |
387 | |||
おせちりょうり |
おせち料理 |
名詞 |
924a* |
924a* | |||
おそう |
襲う |
動詞 |
464a |
464a | |||
おそなえ |
お供え |
名詞 |
900g |
900g | |||
おそれる |
恐れる |
動詞 |
497 |
497 | |||
おちる |
落ちる |
動詞 |
217c |
217c | |||
おっと |
夫 |
名詞 |
521a |
521a | |||
おてだまする |
お手玉する |
動詞 |
964a |
964a | |||
おと |
音 |
名詞 |
96 |
96 | |||
おどう |
お堂 |
名詞 |
727a |
727a | |||
おどうせおい |
お堂背負い |
固有名詞 |
* |
* | |||
おとうと |
弟 |
名詞 |
525a |
525a | |||
おとこ |
男 |
名詞 |
511a |
511a | |||
おとす |
落とす |
動詞 |
217c |
217c |
例:「切る。落とす」もあり | ||
おとな |
大人 |
名詞 |
515 |
515 | |||
おとひめ |
乙姫 |
名詞 |
514a |
514a | |||
おとも |
御供 |
名詞 |
783a |
783a | |||
おともする |
御供する |
動詞 |
783a |
783a | |||
おどり |
踊り |
名詞 |
887 |
887 | |||
おどる |
踊る |
動詞 |
887 |
887 |
例:「歌う & 踊る」 | ||
おとろえる |
衰える |
動詞 |
275b |
275b |
例:「痩せる。衰える」 | ||
おどろく |
驚く |
動詞 |
499 |
499 |
例:「驚く & 見る」 | ||
おに |
鬼 |
名詞 |
597 |
597 | |||
おにがしま |
鬼ヶ島 |
固有名詞 |
* |
* | |||
おにばば |
鬼婆 |
名詞 |
597 |
597 | |||
おにろく |
鬼六 |
固有名詞 |
* |
* | |||
おの |
斧 |
名詞 |
989a |
989a | |||
おび |
帯 |
名詞 |
935 |
935 | |||
おふだ |
お札 |
名詞 |
974 |
974 | |||
おぼえる |
覚える |
動詞 |
420b |
420b,423 | |||
おぼえる |
覚える |
動詞 |
423 |
420b,423 | |||
おぼれる |
溺れる |
動詞 |
071f |
071f | |||
おまき |
緒巻 |
名詞 |
990a* |
990a* |
緒巻は機の縦糸を巻いておく部分 | ||
おみや |
お宮 |
名詞 |
727a |
727a | |||
おめん |
お面 |
名詞 |
965a |
965a | |||
おもい |
重い |
形容詞群 |
134b |
134b,196a | |||
おもい |
重い |
形容詞群 |
196a |
134b,196a | |||
おもいきり |
思い切り |
$副詞副詞 |
642b |
642b | |||
おもいだす |
思い出す |
動詞 |
423b |
423b | |||
おもう |
思う |
動詞 |
411b |
411b | |||
おもしろい |
面白い |
形容詞群 |
628 |
628 | |||
おもてざしき |
表座敷 |
名詞 |
941b* |
941b* | |||
おや |
親 |
名詞 |
522 |
522 | |||
おやゆび |
親指 |
名詞 |
602d |
602d | |||
およぐ |
泳ぐ |
動詞 |
898f |
898f | |||
おり |
檻 |
名詞 |
941 |
941 | |||
おりる |
おりる |
動詞 |
217b |
217b |
ひらがなで表記 | ||
おる |
折る |
動詞 |
225a |
225a | |||
おる |
織る |
動詞 |
391b |
391b | |||
おれい |
御礼 |
名詞 |
476 |
476,900f* | |||
おれい |
御礼 |
名詞 |
900f* |
476,900f* | |||
おれる |
折れる |
動詞 |
244 |
244 | |||
おろか |
愚か |
形容詞群 |
673b |
673b | |||
おろす |
おろす |
動詞 |
217b |
217b |
ひらがなで表記 | ||
おわる |
終る |
動詞 |
282a |
282a | |||
おんがえし |
恩返し |
名詞 |
794a |
794a | |||
おんがえしする |
恩返しする |
動詞 |
794a |
794a | |||
おんがく |
音楽 |
名詞 |
870 |
870 | |||
おんせん |
温泉 |
名詞 |
37 |
37 | |||
おんな |
女 |
名詞 |
511b |
511b | |||
か |
蚊 |
名詞 |
063b |
063b | |||
かい |
貝 |
名詞 |
062b |
062b | |||
かい |
回 |
助数詞 |
121e |
121e,829a | |||
かい |
回 |
助数詞 |
829a |
121e,829a | |||
かい |
櫂 |
名詞 |
982 |
982 | |||
かいこ |
蚕 |
名詞 |
063b |
063b | |||
がいこつ |
骸骨 |
名詞 |
066b |
066b | |||
かいだん |
階段 |
名詞 |
943 |
943 | |||
かいどう |
街道 |
名詞 |
047a |
047a | |||
かいぬし |
飼い主 |
名詞 |
555 |
555 | |||
かいほうする |
介抱する |
動詞 |
459a |
459a | |||
かいもの |
買物 |
名詞 |
742b |
742b | |||
かう |
飼う |
動詞 |
397 |
397 | |||
かう |
買う |
動詞 |
742b |
742b | |||
かえす |
返す |
動詞 |
375a |
375a | |||
かえる |
蛙 |
名詞 |
063a |
063a | |||
かえる |
変える |
動詞 |
250 |
250,277,277b | |||
かえる |
変える |
動詞 |
277 |
250,277,277b | |||
かえる |
変える |
動詞 |
277b |
250,277,277b | |||
かえる |
帰る |
動詞 |
311b |
311b |
例:「逃げる。帰る」「持つ。帰る」もあり | ||
かお |
顔 |
名詞 |
610 |
610 | |||
かおいろ |
顔色 |
名詞 |
320 |
320 | |||
がおう |
賀王 |
固有名詞 |
* |
* | |||
かかえる |
抱える |
動詞 |
301 |
301 | |||
かかと |
かかと |
名詞 |
602f |
602f |
ひらがなで表記 | ||
かがみ |
鏡 |
名詞 |
993a |
993a | |||
かがむ |
屈む |
動詞 |
304a |
304a | |||
かかる |
掛かる |
動詞 |
229 |
229,235a,282b |
例:「引く。掛かる」 | ||
かかる |
掛かる |
動詞 |
235a |
229,235a,282b |
例:「引く。掛かる」 | ||
かかる |
掛かる |
動詞 |
282b |
229,235a,282b |
例:「引く。掛かる」 | ||
かかる |
架かる |
動詞 |
394a |
394a | |||
かき |
柿 |
名詞 |
051d |
051d | |||
かき |
牡蠣 |
名詞 |
062c |
062c | |||
かぎ |
鍵 |
名詞 |
981 |
981 | |||
かきね |
垣根 |
名詞 |
949 |
949 | |||
かく |
かく |
動詞 |
078* |
078* |
ひらがなで表記。例:「かく 汗」 | ||
かく |
掻く |
動詞 |
305 |
305 |
例:「引く。掻く」 | ||
かく |
書く |
動詞 |
339 |
339 | |||
かく |
描く |
動詞 |
862 |
862 | |||
かぐ |
嗅ぐ |
動詞 |
407a |
407a | |||
かくしや |
隠し矢 |
名詞 |
995c* |
995c* | |||
かくす |
隠す |
動詞 |
233b |
233b | |||
がくもん |
学問 |
名詞 |
800 |
800 | |||
かくれかさ |
かくれ笠 |
名詞 |
936a* |
936a* | |||
かくれみの |
かくれ蓑 |
名詞 |
933d |
933d | |||
かくれる |
隠れる |
動詞 |
233b |
233b | |||
かげ |
影 |
名詞 |
141d |
141d | |||
がけ |
崖 |
名詞 |
032g |
032g | |||
かけごえ |
掛け声 |
名詞 |
324a |
324a | |||
かける |
かける |
動詞 |
157c* |
157c* |
ひらがなで表記。例:「動詞。かける」 | ||
かける |
掛ける |
動詞 |
239a |
239a |
「かける」とは別。例:「掛ける 水 >庄屋。顔」 | ||
かける |
欠ける |
動詞 |
241c |
241c | |||
かける |
架ける |
動詞 |
394a |
394a | |||
かける |
賭ける |
動詞 |
746a |
746a | |||
かご |
籠 |
名詞 |
954 |
954 | |||
かご |
駕籠 |
名詞 |
996a |
996a | |||
かこむ |
囲む |
動詞 |
235 |
235 | |||
かさ |
笠 |
名詞 |
936a |
936a | |||
かさ |
傘 |
名詞 |
936a |
936a | |||
かざす |
かざす |
動詞 |
234a |
234a |
ひらがなで表記 | ||
かさや |
傘屋 |
名詞 |
565* |
565*,729a* | |||
かさや |
傘屋 |
名詞 |
729a* |
565*,729a* | |||
かざる |
飾る |
動詞 |
393 |
393 | |||
かし |
樫 |
名詞 |
051c |
051c | |||
かじ |
火事 |
名詞 |
688a |
688a | |||
かしこい |
賢い |
形容詞群 |
673a |
673a | |||
かじや |
鍛冶屋 |
名詞 |
562 |
562 | |||
かじゃ |
火車 |
名詞 |
598* |
598* | |||
かしら |
かしら |
名詞 |
542a |
542a |
ひらがなで表記 | ||
かす |
貸す |
動詞 |
374a |
374a | |||
かず |
数 |
名詞 |
121a |
121a | |||
かすがひめ |
春日姫 |
固有名詞 |
* |
* | |||
かぜ |
風 |
名詞 |
28 |
28 | |||
かせぐ |
稼ぐ |
動詞 |
363 |
363 | |||
かぞえる |
数える |
動詞 |
428 |
428 | |||
かぞく |
家族 |
名詞 |
520 |
520 | |||
かた |
肩 |
名詞 |
601d |
601d | |||
かたあし |
片足 |
名詞 |
602e |
602e | |||
かたい |
固い |
形容詞群 |
136a |
136a | |||
かたうで |
片腕 |
名詞 |
602b |
602b | |||
かたぐるま |
肩車 |
名詞 |
385a |
385a | |||
かたぐるまする |
肩車する |
動詞 |
385a |
385a | |||
かたこ |
片子 |
固有名詞 |
* |
* |
鬼と人間の片子 | ||
かたつむり |
蝸牛 |
名詞 |
062c |
062c | |||
かたて |
片手 |
名詞 |
602a |
602a | |||
かたな |
刀 |
名詞 |
989b |
989b | |||
かたほう |
片方 |
名詞 |
101d |
101d | |||
かたまり |
塊 |
名詞 |
114a |
114a | |||
かたみ |
形見 |
名詞 |
900b |
900b | |||
かつ |
勝つ |
動詞 |
463 |
463 | |||
かつおぶし |
鰹節 |
名詞 |
924a |
924a | |||
かつぐ |
担ぐ |
動詞 |
385a |
385a | |||
かっこ |
かっこ |
固有名詞 |
* |
* |
ひらがなで表記 | ||
かっこう |
かっこう |
名詞 |
061d |
061d |
ひらがなで表記 | ||
かっぱ |
河童 |
名詞 |
598 |
598 | |||
かつら |
桂 |
名詞 |
051c* |
051c* | |||
かどまつ |
門松 |
名詞 |
979 |
979 | |||
かな |
カナ |
固有名詞 |
* |
* |
カタカナで表記 | ||
かなう |
叶う |
動詞 |
495 |
495 | |||
かなえる |
叶える |
動詞 |
442a |
442a | |||
かなしむ |
悲しむ |
動詞 |
493a |
493a | |||
かなづち |
金槌 |
名詞 |
980a |
980a | |||
かならず |
必ず |
$副詞副詞 |
167b |
167b | |||
かに |
蟹 |
名詞 |
062c |
062c | |||
かにじょうまん |
金門まん |
固有名詞 |
* |
* | |||
かにはる |
カニハル |
固有名詞 |
* |
* |
カタカナで表記 | ||
かね |
鐘 |
名詞 |
969 |
969 | |||
かねかし |
金貸し |
名詞 |
555a |
555a | |||
かねもち |
金持ち |
名詞 |
548a |
548a | |||
かぶ |
株 |
名詞 |
054a |
054a | |||
かぶせる |
被せる |
動詞 |
234a |
234a | |||
かぶと |
兜 |
名詞 |
933e |
933e | |||
かぶる |
被る |
動詞 |
234a |
234a | |||
かべ |
壁 |
名詞 |
942 |
942 | |||
かぼちゃ |
南瓜 |
名詞 |
927a |
927a | |||
かま |
釜 |
名詞 |
956b |
956b | |||
かま |
窯 |
名詞 |
957a |
957a | |||
かま |
鎌 |
名詞 |
989a |
989a | |||
かます |
かます |
名詞 |
955 |
955 |
ひらがなで表記 | ||
かまど |
かまど |
名詞 |
957a |
957a |
ひらがなで表記 | ||
がまんして |
我慢して |
$副詞副詞 |
439 |
439 | |||
がまんする |
我慢する |
動詞 |
439 |
439 | |||
かみ |
神 |
名詞 |
590a |
590a | |||
かみ |
髪 |
名詞 |
616 |
616 | |||
かみ |
紙 |
名詞 |
902 |
902 | |||
かみがた |
上方 |
固有名詞 |
709e |
709e | |||
かみそり |
剃刀 |
名詞 |
989a |
989a | |||
かみだな |
神棚 |
名詞 |
943a |
943a | |||
かみなり |
雷 |
名詞 |
029b |
029b |
雷を擬人化している場合は「雷さま」 | ||
かみなりさま |
雷さま |
名詞 |
590a* |
590a* |
雷を擬人化している場合は「雷さま」 | ||
かむ |
噛む |
動詞 |
309 |
309 | |||
かめ |
亀 |
名詞 |
063a |
063a | |||
かめ |
瓶 |
名詞 |
953a |
953a |
→びん | ||
かも |
鴨 |
名詞 |
061d |
061d | |||
かや |
茅 |
名詞 |
052a |
052a | |||
かや |
蚊帳 |
名詞 |
938 |
938 | |||
かゆ |
粥 |
名詞 |
922 |
922 | |||
かよう |
通う |
動詞 |
311 |
311 | |||
から |
から |
前置詞的名詞 |
157a* |
157a* |
ひらがなで表記 | ||
から |
唐 |
固有名詞 |
709c |
709c |
→とう | ||
がらくた |
がらくた |
名詞 |
909 |
909 |
ひらがなで表記 | ||
からす |
烏 |
名詞 |
061d |
061d | |||
からだ |
体 |
名詞 |
600 |
600 | |||
からたち |
からたち |
名詞 |
051c* |
051c* |
ひらがなで表記 | ||
からと |
からと |
名詞 |
952* |
952* |
ひらがなで表記 | ||
からむし |
からむし |
名詞 |
050b |
050b |
ひらがなで表記 | ||
かり |
雁 |
名詞 |
061d |
061d |
→がん | ||
かり |
狩り |
名詞 |
398 |
398 | |||
かりいれ |
刈り入れ |
名詞 |
396d |
396d | |||
かりする |
狩りする |
動詞 |
398 |
398 | |||
かりゅうど |
狩人 |
名詞 |
568 |
568 |
「猟師」は「狩人」とする | ||
かりる |
借りる |
動詞 |
374b |
374b | |||
かる |
刈る |
動詞 |
225a |
225a,396d | |||
かる |
刈る |
動詞 |
396d |
225a,396d | |||
かるい |
軽い |
形容詞群 |
134a |
134a | |||
かるわざし |
軽業師 |
名詞 |
575a |
575a | |||
かれき |
枯れ木 |
名詞 |
051a |
051a | |||
かれは |
枯れ葉 |
名詞 |
055b |
055b | |||
かれる |
枯れる |
動詞 |
071j |
071j | |||
かろう |
家老 |
名詞 |
543a |
543a | |||
かわ |
川 |
名詞 |
36 |
36 | |||
かわ |
皮 |
名詞 |
604 |
604 | |||
かわいい |
可愛い |
形容詞群 |
627 |
627 | |||
かわいがる |
可愛がる |
動詞 |
481a |
481a | |||
かわうそ |
川獺 |
名詞 |
061b |
061b | |||
かわかす |
乾かす |
動詞 |
252 |
252 | |||
かわかみ |
川上 |
名詞 |
105d |
105d | |||
かわく |
渇く |
動詞 |
406 |
406 | |||
かわしも |
川下 |
名詞 |
105d |
105d | |||
かわばた |
川端 |
名詞 |
038a |
038a | |||
かわや |
皮屋 |
名詞 |
565* |
565*,729a* | |||
かわや |
皮屋 |
名詞 |
729a* |
565*,729a* | |||
かわら |
川原 |
名詞 |
033a |
033a | |||
かわら |
瓦 |
名詞 |
904a |
904a | |||
かわる |
変わる |
動詞 |
277 |
277 | |||
がん |
雁 |
名詞 |
061d |
061d |
→かり | ||
かんおけ |
棺桶 |
名詞 |
952 |
952 | |||
かんがえる |
考える |
動詞 |
411 |
411 | |||
かんじき |
かんじき |
名詞 |
937* |
937* | |||
がんじつ |
元日 |
名詞 |
015a |
015a | |||
かんしゃする |
感謝する |
動詞 |
476 |
476 | |||
かんじる |
感じる |
動詞 |
400 |
400,400a | |||
かんじる |
感じる |
動詞 |
400a |
400,400a | |||
かんしんする |
感心する |
動詞 |
491 |
491 | |||
かんたんに |
簡単に |
$副詞副詞 |
165b |
165b | |||
かんちゅう |
カンチュウ |
固有名詞 |
* |
* |
カタカナで表記 | ||
かんな |
鉋 |
名詞 |
989a |
989a | |||
かんぬき |
かんぬき |
名詞 |
981 |
981 |
ひらがなで表記 | ||
かんぬし |
神主 |
名詞 |
576a |
576a | |||
かんのん |
観音 |
名詞 |
590b |
590b | |||
かんばん |
看板 |
名詞 |
970 |
970 | |||
かんびょうする |
看病する |
動詞 |
459a |
459a | |||
き |
木 |
名詞 |
51 |
51 | |||
きいちばあ |
きいちばあ |
固有名詞 |
* |
* |
ひらがなで表記 | ||
きいろ |
黄色 |
名詞 |
143a |
143a | |||
きえる |
消える |
動詞 |
260a |
260a | |||
きく |
菊 |
名詞 |
052d |
052d | |||
きく |
聞く |
動詞 |
332 |
332 |
例:「聞く。付ける」もあり | ||
きこり |
きこり |
名詞 |
569 |
569 |
ひらがなで表記 | ||
きざむ |
刻む |
動詞 |
225a |
225a | |||
きし |
岸 |
名詞 |
38 |
38 | |||
きじ |
雉 |
名詞 |
061d |
061d |
鳥の「きじ」 | ||
きじないたろう |
きじない太郎 |
固有名詞 |
* |
* | |||
きじむなー |
キジムナー |
名詞 |
598* |
598* |
カタカナで表記 | ||
きしょう |
起床 |
名詞 |
353b |
353b | |||
きず |
傷 |
名詞 |
608b |
608b | |||
きぜつする |
気絶する |
動詞 |
401a |
401a | |||
きせる |
着せる |
動詞 |
356 |
356 | |||
きた |
北 |
名詞 |
109d |
109d | |||
きたかぜ |
北風 |
名詞 |
028c |
028c | |||
きたない |
汚い |
形容詞群 |
178b |
178b,178c,624a | |||
きたない |
汚い |
形容詞群 |
178c |
178b,178c,624a | |||
きたない |
汚い |
形容詞群 |
624a |
178b,178c,624a | |||
きづく |
気づく |
動詞 |
400 |
400 | |||
きっちょむ |
吉四六 |
固有名詞 |
* |
* | |||
きつね |
狐 |
名詞 |
061b |
061b | |||
きどぐち |
木戸口 |
名詞 |
948* |
948* | |||
きなこ |
黄な粉 |
名詞 |
921a |
921a | |||
きぬ |
絹 |
名詞 |
930 |
930 | |||
きね |
杵 |
名詞 |
959a |
959a | |||
きのう |
昨日 |
名詞 |
019a |
019a | |||
きのこ |
茸 |
名詞 |
059b |
059b | |||
きのどく |
気の毒 |
形容詞群 |
628a |
628a,696a | |||
きのどく |
気の毒 |
形容詞群 |
696a |
628a,696a | |||
きめる |
決める |
動詞 |
412e |
412e | |||
きもの |
着物 |
名詞 |
933 |
933 | |||
きゃく |
客 |
名詞 |
535b |
535b,535c | |||
きゃく |
客 |
名詞 |
535c |
535b,535c | |||
きゃはん |
脚半 |
名詞 |
935a |
935a | |||
きゅうしゅう |
九州 |
固有名詞 |
709e* |
709e* | |||
きゅうに |
急に |
$副詞副詞 |
155d |
155d,155e | |||
きゅうに |
急に |
$副詞副詞 |
155e |
155d,155e | |||
きょう |
今日 |
$時間副詞 |
019a |
019a | |||
きょうそう |
競争 |
名詞 |
462 |
462 | |||
きょうだい |
兄弟 |
名詞 |
525 |
525 | |||
きょうと |
京都 |
固有名詞 |
705* |
705* | |||
ぎょうれつ |
行列 |
名詞 |
226a |
226a | |||
きょかする |
許可する |
動詞 |
443a |
443a | |||
きょひする |
拒否する |
動詞 |
442b |
442b | |||
きよめる |
清める |
動詞 |
255 |
255 | |||
きらう |
嫌う |
動詞 |
484b |
484b | |||
きり |
桐 |
名詞 |
051c |
051c | |||
きり |
錐 |
名詞 |
989a |
989a | |||
きりくち |
切り口 |
名詞 |
106 |
106 | |||
きる |
切る |
動詞 |
225a |
225a |
例:「切る。落とす」もあり | ||
きる |
着る |
動詞 |
356 |
356 | |||
きれい |
綺麗 |
名詞 |
178c |
178c |
見た目の美しさを表す場合(178a,624)は「美しい」 | ||
きれいに |
綺麗に |
$副詞副詞 |
178a |
178a,178c,624 | |||
きれいに |
綺麗に |
$副詞副詞 |
178c |
178a,178c,624 | |||
きれいに |
綺麗に |
$副詞副詞 |
624 |
178a,178c,624 | |||
きれはし |
切れ端 |
名詞 |
932d* |
932d* | |||
きれる |
切れる |
動詞 |
225a |
225a | |||
きん |
金 |
名詞 |
087a |
087a | |||
ぎん |
銀 |
名詞 |
087a |
087a | |||
きんかん |
金柑 |
名詞 |
051d |
051d | |||
きんじょ |
近所 |
名詞 |
108c |
108c | |||
きんすけ |
金助 |
固有名詞 |
* |
* | |||
きんぞく |
金属 |
名詞 |
87 |
87 | |||
きーちゃ |
キーチャ |
固有名詞 |
* |
* |
カタカナで表記 | ||
く |
句 |
名詞 |
852c |
852c | |||
ぐあい |
具合 |
名詞 |
160a |
160a,607 | |||
ぐあい |
具合 |
名詞 |
607 |
160a,607 | |||
くうふく |
空腹 |
形容詞群 |
406 |
406,699a | |||
くうふく |
空腹 |
形容詞群 |
699a |
406,699a | |||
くがつ |
九月 |
序数付名詞 |
17 |
17 | |||
くき |
茎 |
名詞 |
54 |
54 | |||
くぎ |
釘 |
名詞 |
983 |
983 | |||
くぎぬき |
釘抜き |
名詞 |
980b |
980b | |||
くさ |
草 |
名詞 |
52 |
52 | |||
くさい |
臭い |
形容詞群 |
145a |
145a | |||
くさかり |
草刈り |
名詞 |
396c |
396c | |||
くさとり |
草取り |
名詞 |
396c |
396c | |||
くさむら |
草むら |
名詞 |
044a |
044a | |||
くさり |
鎖 |
名詞 |
987a |
987a | |||
くさる |
腐る |
動詞 |
257 |
257 | |||
くし |
櫛 |
名詞 |
959b |
959b | |||
くじ |
くじ |
名詞 |
976 |
976 |
ひらがなで表記 | ||
くじびきする |
くじ引きする |
動詞 |
378 |
378 |
| ||
くしゃみする |
くしゃみする |
動詞 |
075c |
075c |
ひらがなで表記 | ||
くすり |
薬 |
名詞 |
910 |
910 | |||
くすりうり |
薬売り |
名詞 |
565* |
565* | |||
くずれる |
崩れる |
動詞 |
241 |
241 | |||
くそ |
糞 |
名詞 |
077a |
077a |
→ふん | ||
くそする |
糞する |
動詞 |
077a |
077a | |||
くだく |
砕く |
動詞 |
241a |
241a | |||
くち |
口 |
名詞 |
618 |
618 | |||
くちばし |
くちばし |
名詞 |
065b |
065b |
ひらがなで表記 | ||
ぐつ |
ぐつ |
固有名詞 |
* |
* |
ひらがなで表記 | ||
くに |
国 |
名詞 |
719 |
719 | |||
くび |
首 |
名詞 |
612a |
612a | |||
くぼち |
窪地 |
名詞 |
033b |
033b | |||
くま |
熊 |
名詞 |
061b |
061b | |||
くむ |
汲む |
動詞 |
239b |
239b | |||
くも |
雲 |
名詞 |
26 |
26 | |||
くも |
蜘蛛 |
名詞 |
063c |
063c | |||
くもつ |
供物 |
名詞 |
900g |
900g | |||
くもる |
曇る |
動詞 |
022c |
022c | |||
くやしがる |
悔しがる |
動詞 |
696b* |
696b* | |||
くやむ |
悔やむ |
動詞 |
495a |
495a | |||
くようする |
供養する |
動詞 |
764e |
764e | |||
くら |
蔵 |
名詞 |
940d |
940d |
「蔵」「倉」の意味を含む | ||
くら |
鞍 |
名詞 |
988a |
988a | |||
くらい |
暗い |
形容詞群 |
141b |
141b | |||
くらげ |
くらげ |
名詞 |
062c |
062c | |||
くらす |
暮らす |
動詞 |
350 |
350 | |||
くらべる |
比べる |
動詞 |
414 |
414462 | |||
くらべる |
比べる |
動詞 |
462 |
414462 | |||
くらやみ |
暗闇 |
名詞 |
141b |
141b | |||
くり |
栗 |
名詞 |
051d |
051d | |||
くる |
来る |
動詞 |
312b |
312b |
例:「さらう。来る」「連れる。来る」「来る;迎える」もあり | ||
くるしい |
苦しい |
形容詞群 |
693a |
693a | |||
くるしむ |
苦しむ |
動詞 |
492a |
492a | |||
くるま |
車 |
名詞 |
997 |
997 | |||
くろい |
黒い |
形容詞群 |
143a |
143a | |||
くろがねだま |
くろがね弾 |
名詞 |
995b* |
995b* | |||
くわ |
桑 |
名詞 |
051c |
051c | |||
くわ |
鍬 |
名詞 |
988 |
988 | |||
くわえる |
咥える |
動詞 |
309* |
309* | |||
け |
毛 |
名詞 |
065a |
065a,605 | |||
け |
毛 |
名詞 |
605 |
065a,605 | |||
げい |
芸 |
名詞 |
880 |
880 | |||
けいだい |
境内 |
名詞 |
700a |
700a | |||
げかい |
下界 |
名詞 |
718a |
718a | |||
けがする |
怪我する |
動詞 |
073b |
073b |
単に怪我をした場合は「主語 怪我する」、特定の部位を怪我した場合は「主語 怪我する 部位」と表記する | ||
けしき |
景色 |
名詞 |
40 |
40 | |||
けしょうする |
化粧する |
動詞 |
357 |
357 | |||
けす |
消す |
動詞 |
260a |
260a | |||
けずる |
削る |
動詞 |
224a |
224a | |||
げた |
下駄 |
名詞 |
937 |
937 | |||
けち |
けち |
形容詞群 |
664a |
664a |
ひらがなで表記 | ||
けっこん |
結婚 |
名詞 |
774 |
774 | |||
けっこんしき |
結婚式 |
名詞 |
764b |
764b | |||
けっこんする |
結婚する |
動詞 |
774 |
774 | |||
げなん |
下男 |
名詞 |
579a |
579a | |||
けむり |
煙 |
名詞 |
089b |
089b | |||
けやき |
欅 |
名詞 |
051c |
051c | |||
けらい |
家来 |
名詞 |
541b |
541b | |||
ける |
蹴る |
動詞 |
306 |
306 | |||
けん |
剣 |
名詞 |
989b |
989b | |||
けんかする |
喧嘩する |
動詞 |
461 |
461 | |||
げんき |
元気 |
名詞 |
436b |
436b,607a | |||
げんき |
元気 |
名詞 |
607a |
436b,607a | |||
げんべえ |
源兵衛 |
固有名詞 |
* |
* | |||
こ |
子 |
名詞 |
523 |
523 |
「子供」(一般の若年者)と「子」(親に対する子)は別 | ||
ご |
碁 |
名詞 |
897b |
897b | |||
こい |
鯉 |
名詞 |
062c |
062c | |||
こいぬ |
子犬 |
名詞 |
061b* |
061b* | |||
こう |
甲 |
名詞 |
602c* |
602c* | |||
こうがさぶろう |
甲賀三郎 |
固有名詞 |
* |
* | |||
こうかんする |
交換する |
動詞 |
376 |
376 | |||
こうしんづか |
庚申塚 |
名詞 |
727a* |
727a* | |||
こうずい |
洪水 |
名詞 |
029c |
029c | |||
こうばこ |
香箱 |
名詞 |
952* |
952* | |||
こうも |
こうも |
固有名詞 |
* |
* |
ひらがなで表記 | ||
こうもり |
蝙蝠 |
名詞 |
061b |
061b | |||
こうら |
甲羅 |
名詞 |
065a |
065a | |||
こうろ |
香炉 |
名詞 |
953a |
953a | |||
こえ |
声 |
名詞 |
324 |
324 | |||
こえだめ |
肥溜め |
名詞 |
702 |
702 | |||
こえる |
越える |
動詞 |
214a |
214a |
例:「越える。行く」もあり | ||
こおり |
氷 |
名詞 |
085c |
085c | |||
こおる |
凍る |
動詞 |
251 |
251 | |||
ごがつ |
五月 |
序数付名詞 |
17 |
17 | |||
こきょう |
故郷 |
名詞 |
708 |
708 |
→ふるさと | ||
こぐ |
漕ぐ |
動詞 |
380a |
380a | |||
ごくらく |
極楽 |
名詞 |
718b |
718b | |||
ござ |
ござ |
名詞 |
945 |
945 |
ひらがなで表記 | ||
こし |
腰 |
名詞 |
601c |
601c | |||
こし |
輿 |
名詞 |
996a |
996a | |||
こしまき |
腰巻 |
名詞 |
933c |
933c | |||
こす |
越す |
動詞 |
214a |
214a | |||
こする |
擦る |
動詞 |
206a |
206a | |||
こぞう |
小僧 |
名詞 |
576 |
576 | |||
こたえ |
答え |
名詞 |
429a |
429a | |||
こたえる |
答える |
動詞 |
346b |
346b | |||
ごちそう |
ご馳走 |
名詞 |
920 |
920 | |||
こっそり |
こっそり |
$副詞副詞 |
659a |
659a |
ひらがなで表記 | ||
こづち |
小槌 |
名詞 |
980a |
980a | |||
こっぱ |
木っ端 |
名詞 |
909 |
909 | |||
ごてん |
御殿 |
名詞 |
940a |
940a | |||
こと |
事 |
動詞 |
811 |
811 | |||
ことし |
今年 |
$時間副詞 |
016a |
016a | |||
ことば |
言葉 |
名詞 |
830 |
830 | |||
こども |
子供 |
名詞 |
513 |
513 |
「子供」(一般の若年者)と「子」(親に対する子)は別 | ||
こな |
粉 |
名詞 |
114d |
114d | |||
こなゆき |
粉雪 |
名詞 |
24 |
24 | |||
ごにち |
五日 |
序数付名詞 |
019c |
019c |
→いつか | ||
このむ |
好む |
動詞 |
484a |
484a | |||
このよ |
この世 |
名詞 |
718a |
718a | |||
こばん |
小判 |
名詞 |
975 |
975 | |||
ごはん |
ご飯 |
名詞 |
922 |
922 | |||
こびき |
木挽き |
名詞 |
569 |
569 | |||
こぶ |
瘤 |
名詞 |
604b |
604b | |||
こぶし |
拳 |
名詞 |
602c |
602c | |||
ごぼう |
ごぼう |
名詞 |
927a |
927a |
ひらがなで表記 | ||
こまる |
困る |
動詞 |
492a |
492a | |||
ごみ |
ごみ |
名詞 |
909 |
909 |
ひらがなで表記 | ||
こむ |
込む |
動詞 |
230b |
230b |
例:「飛ぶ。込む」「投げる。込む」「飲む。込む」「迷う。込む」もあり | ||
こめ |
米 |
名詞 |
921 |
921 | |||
こめる |
込める |
動詞 |
230b |
230b,231b |
例:「閉じる。込める」もあり | ||
こめる |
込める |
動詞 |
231b |
230b,231b |
例:「閉じる。込める」もあり | ||
こも |
菰 |
名詞 |
945 |
945 | |||
こもりうた |
子守歌 |
名詞 |
872 |
872 | |||
こもりする |
子守する |
動詞 |
455e |
455e | |||
こもる |
籠もる |
動詞 |
352a |
352a | |||
こや |
小屋 |
名詞 |
940a |
940a | |||
こやし |
肥し |
名詞 |
908 |
908 | |||
こゆび |
小指 |
名詞 |
602d |
602d | |||
こらしめる |
懲らしめる |
動詞 |
471b |
471b | |||
ころがす |
転がす |
動詞 |
205 |
205 | |||
ころがる |
転がる |
動詞 |
205 |
205 | |||
ころす |
殺す |
動詞 |
071h |
071h | |||
ころぶ |
転ぶ |
動詞 |
204 |
204 | |||
こわい |
怖い |
形容詞群 |
695 |
695 | |||
こわがる |
怖がる |
動詞 |
497 |
497 | |||
こわす |
壊す |
動詞 |
241 |
241 | |||
こわれる |
壊れる |
動詞 |
241 |
241 | |||
ごんきち |
権吉 |
固有名詞 |
* |
* | |||
ごんすけ |
権助 |
固有名詞 |
* |
* | |||
こんにゃく |
こんにゃく |
名詞 |
924a |
924a |
ひらがなで表記 | ||
こんばん |
今晩 |
$時間副詞 |
009d |
009d | |||
こんびたろう |
こんび太郎 |
固有名詞 |
* |
* | |||
ごんべえ |
権兵衛 |
固有名詞 |
* |
* | |||
さい |
歳 |
助数詞 |
828f |
828f | |||
さいご |
最後 |
$形容詞群 |
104d |
104d | |||
ざいさん |
財産 |
名詞 |
747 |
747 | |||
さいだん |
祭壇 |
名詞 |
943a |
943a | |||
さいちくりんのけい |
さいちくりんのけい |
固有名詞 |
598* |
598* |
ひらがなで表記 | ||
ざいにん |
罪人 |
名詞 |
589 |
589 | |||
さいふ |
財布 |
名詞 |
955 |
955 | |||
さか |
坂 |
名詞 |
047e |
047e | |||
さかき |
榊 |
名詞 |
051c |
051c | |||
さかさ |
逆さ |
形容詞群 |
109a |
109a | |||
さがす |
探す |
動詞 |
426 |
426 | |||
さかずき |
杯 |
名詞 |
956a |
956a | |||
さかな |
魚 |
名詞 |
062a |
062a,926a* | |||
さかな |
魚 |
名詞 |
926a* |
062a,926a* | |||
さかなうり |
魚売り |
名詞 |
565* |
565* | |||
さかなや |
魚屋 |
名詞 |
565* |
565*,729a* | |||
さかなや |
魚屋 |
名詞 |
729a* |
565*,729a* | |||
さかなりょうり |
魚料理 |
名詞 |
923a* |
923a* | |||
さかや |
酒屋 |
名詞 |
565* |
565*,729a* | |||
さかや |
酒屋 |
名詞 |
729a* |
565*,729a* | |||
さがる |
下がる |
動詞 |
217b |
217b,276a | |||
さがる |
下がる |
動詞 |
276a |
217b,276a | |||
さき |
先 |
名詞 |
107g |
107g | |||
さきに |
先に |
$副詞副詞 |
156a |
156a | |||
さく |
咲く |
動詞 |
056b |
056b | |||
さく |
裂く |
動詞 |
220a |
220a,241b | |||
さく |
裂く |
動詞 |
241b |
220a,241b | |||
さくおとこ |
作男 |
名詞 |
579a |
579a | |||
さくばん |
昨晩 |
名詞 |
009d |
009d | |||
さくら |
桜 |
名詞 |
051c |
051c | |||
さくらもち |
桜餅 |
名詞 |
928b |
928b | |||
さけ |
鮭 |
名詞 |
062c |
062c | |||
さけ |
酒 |
名詞 |
929d |
929d | |||
さけのおおすけ |
鮭の大助 |
固有名詞 |
062c* |
062c* | |||
さけぶ |
叫ぶ |
動詞 |
324c |
324c | |||
さける |
避ける |
動詞 |
457b |
457b | |||
さげる |
下げる |
動詞 |
217b |
217b,229 | |||
さげる |
下げる |
動詞 |
229 |
217b,229 | |||
ささ |
笹 |
名詞 |
052e |
052e | |||
ささえる |
支える |
動詞 |
387b |
387b | |||
ささがや |
笹がや |
名詞 |
052e* |
052e* | |||
ささやく |
囁く |
動詞 |
341a |
341a | |||
ささる |
刺さる |
動詞 |
388 |
388 | |||
ざしき |
座敷 |
名詞 |
941b |
941b | |||
ざしきわらし |
ざしきわらし |
名詞 |
598* |
598* |
ひらがなで表記 | ||
さしだす |
差し出す |
動詞 |
370c |
370c |
「差す。出す」とは表記しない | ||
さす |
挿す |
動詞 |
231b |
231b | |||
さす |
刺す |
動詞 |
388 |
388 | |||
させる |
させる |
動詞 |
361 |
361 |
ひらがなで表記 | ||
さそう |
誘う |
動詞 |
782a |
782a | |||
さだめる |
定める |
動詞 |
412e |
412e | |||
さつま |
薩摩 |
固有名詞 |
705* |
705* | |||
さと |
里 |
名詞 |
707 |
707 | |||
ざとう |
座頭 |
名詞 |
577 |
577 | |||
さとがえり |
里帰り |
名詞 |
311b |
311b | |||
さとがえりする |
里帰りする |
動詞 |
311b |
311b | |||
さとり |
サトリ |
固有名詞 |
598* |
598* |
カタカナで表記 | ||
さばく |
裁く |
動詞 |
412c |
412c,738 | |||
さばく |
裁く |
動詞 |
738 |
412c,738 | |||
さびしい |
寂しい |
形容詞群 |
692a |
692a | |||
さぶろう |
三郎 |
固有名詞 |
* |
523b*,* | |||
さぶろう |
三郎 |
固有名詞 |
523b* |
523b*,* | |||
さます |
冷ます |
動詞 |
093b |
093b | |||
さむい |
寒い |
形容詞群 |
146b |
146b | |||
さむらい |
侍 |
名詞 |
571 |
571 | |||
さめ |
鮫 |
名詞 |
062c |
062c | |||
さら |
皿 |
名詞 |
956a |
956a | |||
さらう |
さらう |
動詞 |
373a |
373a |
ひらがなで表記 | ||
さらに |
さらに |
$副詞副詞 |
197 |
197 |
ひらがなで表記 | ||
さる |
猿 |
名詞 |
061b |
061b | |||
さる |
去る |
動詞 |
312a |
312a |
例:「飛ぶ。去る」「流れる。去る」もあり | ||
さわ |
沢 |
名詞 |
032f |
032f | |||
さわがに |
沢蟹 |
名詞 |
062c* |
062c* | |||
さわぐ |
騒ぐ |
動詞 |
324d |
324d | |||
さわる |
触る |
動詞 |
223 |
223 | |||
さんかく |
三角 |
形容詞群 |
110c |
110c | |||
さんがつ |
三月 |
序数付名詞 |
17 |
17 | |||
さんさい |
山菜 |
名詞 |
927 |
927 | |||
さんじゅうにんなべ |
三十人鍋 |
名詞 |
956b* |
956b* | |||
さんしょううお |
山椒魚 |
名詞 |
063a |
063a | |||
さんしん |
三線 |
名詞 |
968a* |
968a* | |||
さんすけ |
三助 |
固有名詞 |
* |
* | |||
さんずのかわ |
三途の川 |
名詞 |
36 |
36 | |||
さんせいする |
賛成する |
動詞 |
445a |
445a | |||
さんぞく |
山賊 |
名詞 |
588 |
588 | |||
さんにち |
三日 |
序数付名詞 |
019c |
019c |
→みっか | ||
さんぱい |
参拝 |
名詞 |
766 |
766 | |||
さんぱいする |
参拝する |
動詞 |
766 |
766 | |||
さんぽう |
三方 |
名詞 |
953a |
953a | |||
さんぼんみち |
三本道 |
名詞 |
047d* |
047d* | |||
さんもん |
山門 |
名詞 |
948 |
948 | |||
さんりぐるま |
三里車 |
名詞 |
997a* |
997a* | |||
じ |
時 |
助数詞 |
828f |
828f | |||
しあわせ |
幸せ |
名詞 |
686a |
686a | |||
じい |
爺 |
名詞 |
516 |
516 | |||
しお |
塩 |
名詞 |
925 |
925 | |||
しか |
鹿 |
名詞 |
061b |
061b | |||
しかえしする |
仕返しする |
動詞 |
468 |
468 | |||
しかる |
叱る |
動詞 |
472 |
472 | |||
しぎ |
しぎ |
名詞 |
061d |
061d |
ひらがなで表記。鳥の鴫(シギ) | ||
しきい |
敷居 |
名詞 |
942 |
942 | |||
しこう |
思考 |
名詞 |
411 |
411 | |||
じごく |
地獄 |
名詞 |
718b |
718b | |||
しごと |
仕事 |
名詞 |
367 |
367 | |||
しごとする |
仕事する |
動詞 |
367 |
367 | |||
じさつする |
自殺する |
動詞 |
071g |
071g | |||
しじゅるみず |
しじゅる水 |
名詞 |
910b* |
910b* | |||
じじょ |
次女 |
名詞 |
523b |
523b | |||
じしん |
地震 |
名詞 |
029d |
029d | |||
しずか |
静か |
形容詞群 |
148a |
148a | |||
しずかに |
静かに |
$副詞副詞 |
148a |
148a | |||
しずむ |
沈む |
動詞 |
217b |
217b,237b | |||
しずむ |
沈む |
動詞 |
237b |
217b,237b | |||
じぞう |
地蔵 |
名詞 |
590b |
590b | |||
じぞうどう |
地蔵堂 |
名詞 |
727a* |
727a* | |||
した |
下 |
前置詞的名詞 |
103c |
103c,105c | |||
した |
下 |
前置詞的名詞 |
105c |
103c,105c | |||
した |
舌 |
名詞 |
618b |
618b | |||
したい |
死体 |
名詞 |
600b |
600b |
「死人」は「人。死体」 | ||
したがう |
従う |
動詞 |
454b |
454b,467b | |||
したがう |
従う |
動詞 |
467b |
454b,467b | |||
したしい |
親しい |
形容詞群 |
652a |
652a | |||
しちにち |
七日 |
序数付名詞 |
019c |
019c |
→なのか | ||
しちべえ |
七兵衛 |
固有名詞 |
* |
* | |||
じっか |
実家 |
名詞 |
717 |
717 | |||
しっち |
湿地 |
名詞 |
033a |
033a | |||
しっぺえたろう |
しっぺえ太郎 |
固有名詞 |
* |
* | |||
しっぽ |
尻尾 |
名詞 |
65 |
65 | |||
しつもん |
質問 |
名詞 |
346a |
346a | |||
しどー |
シドー |
固有名詞 |
* |
* |
カタカナで表記。蛇の名前 | ||
じなり |
地鳴り |
名詞 |
096a |
096a | |||
じなん |
次男 |
名詞 |
523b |
523b | |||
しにしょうぞく |
死装束 |
名詞 |
356 |
356 |
類語辞典では「死に装束」 | ||
しぬ |
死ぬ |
動詞 |
071d |
071d | |||
じぬし |
地主 |
名詞 |
555 |
555 | |||
しのびこむ |
忍び込む |
動詞 |
313b |
313b | |||
しばい |
芝居 |
名詞 |
881 |
881 | |||
しばいする |
芝居する |
動詞 |
881 |
881 | |||
しばかり |
柴刈り |
名詞 |
396c |
396c | |||
しはらう |
支払う |
動詞 |
745b |
745b | |||
しばる |
縛る |
動詞 |
225 |
225 | |||
しほう |
四方 |
名詞 |
107 |
107 | |||
しま |
島 |
名詞 |
39 |
39 | |||
しまい |
姉妹 |
名詞 |
525 |
525 | |||
しまう |
しまう |
動詞 |
259a |
259a |
ひらがなで表記 | ||
しまる |
閉まる |
動詞 |
236b |
236b | |||
じまんする |
自慢する |
動詞 |
478 |
478 | |||
しめす |
示す |
動詞 |
333 |
333 | |||
しめる |
閉める |
動詞 |
236b |
236b | |||
しめる |
締める |
動詞 |
247 |
247 | |||
じめん |
地面 |
名詞 |
42 |
42 |
「地面」(土地の表面)と「土」(物質)は別 | ||
しもたどの |
シモタどの |
固有名詞 |
* |
* |
カタカナで表記 | ||
しもやけ |
しもやけ |
名詞 |
073c |
073c |
ひらがなで表記 | ||
しゃくする |
酌する |
動詞 |
354c |
354c | |||
しゃば |
娑婆 |
名詞 |
718a |
718a | |||
じゃまする |
邪魔する |
動詞 |
457 |
457 | |||
しゃみせん |
三味線 |
名詞 |
968a |
968a | |||
しゃみせんひき |
三味線弾き |
名詞 |
574b* |
574b* | |||
しゃもじ |
しゃもじ |
名詞 |
956c |
956c |
ひらがなで表記 | ||
しゅうい |
周囲 |
前置詞的名詞 |
107 |
107,108d | |||
しゅうい |
周囲 |
前置詞的名詞 |
108d |
107,108d | |||
じゅうごや |
十五夜 |
名詞 |
009c |
009c | |||
じゅうじゅん |
従順 |
形容詞群 |
665a |
665a | |||
じゅうしょく |
住職 |
名詞 |
576 |
576 | |||
しゅうとめ |
姑 |
名詞 |
522b |
522b | |||
じゅうにがつ |
十二月 |
序数付名詞 |
17 |
17 | |||
じゅうばこ |
重箱 |
名詞 |
952 |
952 | |||
じゅうよっか |
十四日 |
序数付名詞 |
019c* |
019c* | |||
しゅぎょうする |
修行する |
動詞 |
421 |
421,421b | |||
しゅぎょうする |
修行する |
動詞 |
421b |
421,421b | |||
しゅじん |
主人 |
名詞 |
535a |
535a | |||
しゅっせする |
出世する |
動詞 |
779 |
779 | |||
しゅっぱつする |
出発する |
動詞 |
314a |
314a | |||
じゅみょう |
寿命 |
名詞 |
070a |
070a | |||
しゅわんしゅぜん |
朱椀朱膳 |
名詞 |
953a* |
953a*,956a* | |||
しゅわんしゅぜん |
朱椀朱膳 |
名詞 |
956a* |
953a*,956a* | |||
じゅんびする |
準備する |
動詞 |
434 |
434 | |||
じゅんれい |
巡礼 |
名詞 |
766 |
766 |
巡礼する「人」の意味で使用 | ||
しょう |
升 |
助数詞 |
828c |
828c | |||
しょうがつ |
正月 |
名詞 |
017a |
017a | |||
しょうじ |
障子 |
名詞 |
944 |
944 | |||
しょうじき |
正直 |
形容詞群 |
663 |
663 | |||
しょうじる |
生じる |
動詞 |
260 |
260272 | |||
しょうじる |
生じる |
動詞 |
272 |
260272 | |||
じょうずに |
上手に |
$副詞副詞 |
678a |
678a | |||
しょうたい |
正体 |
名詞 |
812 |
812 | |||
しょうだくする |
承諾する |
動詞 |
442a |
442a | |||
しょうとんど |
しょうとんど |
名詞 |
061d* |
061d* |
ひらがなで表記 | ||
しょうにん |
商人 |
名詞 |
565 |
565 | |||
しょうぶ |
菖蒲 |
名詞 |
052d |
052d | |||
しょうべん |
小便 |
名詞 |
077a |
077a | |||
しょうべんする |
小便する |
動詞 |
077a |
077a | |||
しょうや |
庄屋 |
名詞 |
543 |
543 | |||
しょうゆ |
醤油 |
名詞 |
925 |
925 | |||
しょくにん |
職人 |
名詞 |
562 |
562 | |||
しょけいはい |
しょけいはい |
名詞 |
502b* |
502b* |
ひらがなで表記 | ||
しょたいどうぐ |
所帯道具 |
名詞 |
950 |
950 | |||
じょちゅう |
女中 |
名詞 |
579b |
579b | |||
しらとり |
白鳥 |
名詞 |
061d |
061d | |||
しらべる |
調べる |
動詞 |
425 |
425 | |||
しり |
尻 |
名詞 |
601d |
601d | |||
しりもちをつく |
尻もちをつく |
動詞 |
304a |
304a | |||
しる |
知る |
動詞 |
413 |
413,413a | |||
しる |
知る |
動詞 |
413a |
413,413a | |||
しる |
汁 |
名詞 |
923a |
923a | |||
しろ |
城 |
名詞 |
726 |
726 | |||
しろい |
白い |
形容詞群 |
143a |
143a | |||
じろう |
二郎 |
固有名詞 |
* |
523b*,* | |||
じろう |
次郎 |
固有名詞 |
* |
523b*,* | |||
じろう |
二郎 |
固有名詞 |
523b* |
523b*,* | |||
じろう |
次郎 |
固有名詞 |
523b* |
523b*,* | |||
しろしょうぞく |
白装束 |
名詞 |
933* |
933* | |||
しん |
真 |
形容詞群 |
175a |
175a |
「本物」を表す。反対語は「偽(にせ)」 | ||
しんさつする |
診察する |
動詞 |
425b |
425b | |||
じんじゃ |
神社 |
名詞 |
727a |
727a | |||
しんしょう |
身上 |
名詞 |
740a* |
740a* | |||
しんじょう |
しんじょう |
名詞 |
370b |
370b |
ひらがなで表記(「進上」の意) | ||
しんじる |
信じる |
動詞 |
416a |
416a | |||
しんじんぶかい |
信心深い |
形容詞群 |
768* |
768* | |||
しんせき |
親戚 |
名詞 |
528 |
528 | |||
しんぱいする |
心配する |
動詞 |
433 |
433,494a,694a | |||
しんぱいする |
心配する |
動詞 |
494a |
433,494a,694a | |||
しんぱいする |
心配する |
動詞 |
694a |
433,494a,694a | |||
す |
巣 |
名詞 |
728 |
728 | |||
すいか |
西瓜 |
名詞 |
927a |
927a | |||
すいめん |
水面 |
名詞 |
103c |
103c | |||
すう |
吸う |
動詞 |
075b |
075b,309 |
例:「吸う 煙草」「閻魔 吸う。込む」 | ||
すう |
吸う |
動詞 |
309 |
075b,309 |
例:「吸う 煙草」「閻魔 吸う。込む」 | ||
すうじつ |
数日 |
$時間副詞 |
019b* |
019b* |
→すうにち | ||
すうにち |
数日 |
$時間副詞 |
019b* |
019b* |
→すうじつ | ||
すうねん |
数年 |
$時間副詞 |
016b* |
016b* | |||
すえ |
末 |
名詞 |
124c* |
124c*,510* | |||
すえ |
末 |
名詞 |
510* |
124c*,510* | |||
すえむすめ |
末娘 |
名詞 |
523b |
523b | |||
ずかずかと |
ずかずかと |
$副詞副詞 |
635a |
635a | |||
すがた |
姿 |
名詞 |
620 |
620 | |||
すぎ |
杉 |
名詞 |
051c |
051c | |||
すきま |
隙間 |
名詞 |
112d |
112d | |||
すぎる |
過ぎる |
動詞 |
213 |
213 | |||
ずきん |
頭巾 |
名詞 |
936 |
936 | |||
すく |
梳く |
動詞 |
357a |
357a | |||
すくう |
掬う |
動詞 |
239b |
239b | |||
すくう |
救う |
動詞 |
458 |
458 | |||
すぐに |
すぐに |
$副詞副詞 |
155e |
155e |
ひらがなで表記 | ||
すこし |
少し |
$副詞副詞 |
126d |
126d,195a | |||
すこし |
少し |
$副詞副詞 |
195a |
126d,195a | |||
すこしずつ |
少しずつ |
$副詞副詞 |
155b* |
155b* | |||
すじ |
筋 |
名詞 |
066a |
066a | |||
すす |
すす |
名詞 |
089b |
089b |
ひらがなで表記 | ||
すず |
鈴 |
名詞 |
969a |
969a | |||
すずしい |
涼しい |
形容詞群 |
146b |
146b | |||
すすむ |
進む |
動詞 |
212a |
212a | |||
すずめ |
雀 |
名詞 |
061d |
061d | |||
すすめる |
勧める |
動詞 |
450 |
450 | |||
すずり |
硯 |
動詞 |
961c |
961c | |||
すそ |
裾 |
名詞 |
934 |
934 | |||
すてる |
捨てる |
動詞 |
373b |
373b | |||
すな |
砂 |
名詞 |
088c |
088c | |||
すね |
脛 |
名詞 |
602e |
602e | |||
すねあて |
脛当て |
名詞 |
935a |
935a | |||
すねこたんぱこ |
すねこたんぱこ |
固有名詞 |
* |
* |
ひらがなで表記 | ||
すべて |
全て |
名詞 |
127 |
127 | |||
すみ |
隅 |
前置詞的名詞 |
107b |
107b | |||
すみ |
炭 |
名詞 |
906a |
906a | |||
すみやき |
炭焼き |
名詞 |
399 |
399569 | |||
すみやき |
炭焼き |
名詞 |
569 |
399569 | |||
すむ |
住む |
動詞 |
351 |
351 |
例:「住む & 働く」もあり | ||
すもうする |
相撲する |
動詞 |
898e |
898e | |||
すりこぎ |
すりこぎ |
名詞 |
959a |
959a |
ひらがなで表記 | ||
する |
擦る |
動詞 |
206a |
206a | |||
すれる |
擦れる |
動詞 |
206a |
206a,241d | |||
すれる |
擦れる |
動詞 |
241d |
206a,241d | |||
すわる |
座る |
動詞 |
302b |
302b | |||
ずんずん |
ずんずん |
$副詞副詞 |
155a |
155a |
ひらがなで表記 | ||
せ |
背 |
名詞 |
601d |
601d | |||
ぜいたく |
贅沢 |
形容詞群 |
649 |
649 | |||
ぜいたくする |
贅沢する |
動詞 |
649 |
649 | |||
せおう |
背負う |
動詞 |
385a |
385a | |||
せき |
堰 |
名詞 |
038b |
038b | |||
せきしょ |
関所 |
名詞 |
725a |
725a | |||
せっく |
節句 |
名詞 |
015a |
015a | |||
せつぶん |
節分 |
名詞 |
15 |
15 | |||
せともの |
瀬戸物 |
名詞 |
950a |
950a | |||
ぜに |
銭 |
動詞 |
747a |
747a,975 | |||
ぜに |
銭 |
動詞 |
975 |
747a,975 | |||
せまい |
狭い |
形容詞群 |
118b |
118b | |||
ぜん |
膳 |
名詞 |
953a |
953a | |||
ぜんじつ |
前日 |
名詞 |
019a |
019a | |||
せんじる |
煎じる |
動詞 |
355a |
355a | |||
せんせい |
先生 |
名詞 |
545a |
545a,572 | |||
せんせい |
先生 |
名詞 |
572 |
545a,572 | |||
せんぞ |
先祖 |
名詞 |
527 |
527 | |||
せんたく |
洗濯 |
名詞 |
358a |
358a | |||
せんたくする |
洗濯する |
動詞 |
358a |
358a | |||
せんどう |
船頭 |
名詞 |
564 |
564 | |||
せんにん |
仙人 |
名詞 |
594 |
594 | |||
ぜんべえ |
善兵衛 |
固有名詞 |
* |
* | |||
ぜんもんどう |
禅問答 |
名詞 |
346* |
346* | |||
せんりぐつ |
千里靴 |
名詞 |
937* |
937* | |||
せんりぐるま |
千里車 |
名詞 |
997a* |
997a* | |||
せんりょう |
染料 |
名詞 |
917 |
917 | |||
せんりょうばこ |
千両箱 |
名詞 |
747a* |
747a* | |||
ぞう |
像 |
名詞 |
866 |
866 | |||
ぞうきばやし |
雑木林 |
名詞 |
44 |
44 | |||
ぞうきん |
雑巾 |
名詞 |
932d |
932d | |||
そうごろう |
惣五郎 |
固有名詞 |
* |
* | |||
そうしき |
葬式 |
名詞 |
764c |
764c | |||
そうじする |
掃除する |
動詞 |
358 |
358 | |||
そうだん |
相談 |
名詞 |
344 |
344 | |||
そうだんする |
相談する |
動詞 |
344 |
344 | |||
そうちょう |
早朝 |
$時間副詞 |
008a |
008a | |||
ぞうに |
雑煮 |
名詞 |
922 |
922 | |||
ぞうり |
ぞうり |
名詞 |
937 |
937 |
ひらがなで表記 | ||
そこ |
底 |
名詞 |
106b |
106b | |||
そだつ |
育つ |
動詞 |
72 |
72 | |||
そだてる |
育てる |
動詞 |
72 |
72 | |||
そっと |
そっと |
$副詞副詞 |
632a |
632a |
ひらがなで表記 | ||
そと |
外 |
前置詞的名詞 |
103b |
103b | |||
そなえる |
供える |
動詞 |
370b |
370b | |||
そば |
側 |
前置詞的名詞 |
108e |
108e | |||
そば |
蕎麦 |
名詞 |
922b |
922b | |||
そふ |
祖父 |
名詞 |
526a |
526a | |||
そめものや |
染めもの屋 |
名詞 |
565* |
565*,729a* | |||
そめものや |
染めもの屋 |
名詞 |
729a* |
565*,729a* | |||
そめる |
染める |
動詞 |
256b |
256b | |||
そら |
空 |
名詞 |
2 |
2 | |||
そりかえる |
そり返る |
動詞 |
303a |
303a | |||
そる |
剃る |
動詞 |
224a |
224a | |||
そんちょう |
村長 |
名詞 |
543 |
543 |
→むらおさ | ||
た |
田 |
名詞 |
043a |
043a | |||
た |
他 |
名詞 |
101d |
101d | |||
だいく |
大工 |
名詞 |
562 |
562 | |||
たいこ |
太鼓 |
名詞 |
968c |
968c | |||
たいこうち |
太鼓打ち |
名詞 |
574b* |
574b* | |||
だいこく |
大黒 |
名詞 |
590a |
590a | |||
だいこくばしら |
大黒柱 |
名詞 |
942 |
942 | |||
だいこん |
大根 |
名詞 |
927a |
927a | |||
たいじする |
退治する |
動詞 |
466 |
466 | |||
だいじに |
大事に |
$副詞副詞 |
174b |
174b | |||
だいじゃ |
大蛇 |
名詞 |
063a |
063a |
→おおへび | ||
だいじん |
大臣 |
名詞 |
543 |
543 | |||
だいず |
大豆 |
名詞 |
050b |
050b | |||
たいせつ |
大切 |
形容詞群 |
174b |
174b | |||
たいせつに |
大切に |
$副詞副詞 |
174b |
174b,657 | |||
たいせつに |
大切に |
$副詞副詞 |
657 |
174b,657 | |||
たいせつにする |
大切にする |
動詞 |
174b |
174b,657 | |||
たいせつにする |
大切にする |
動詞 |
657 |
174b,657 | |||
だいどころ |
台所 |
名詞 |
941b |
941b | |||
だいぶつ |
大仏 |
名詞 |
866a |
866a | |||
たいまつ |
たいまつ |
名詞 |
958a |
958a |
ひらがなで表記 | ||
たいよう |
太陽 |
名詞 |
4 |
4 | |||
たうえ |
田植え |
名詞 |
396b |
396b | |||
たうえする |
田植えする |
動詞 |
396b* |
396b* | |||
たうち |
田打ち |
名詞 |
396a |
396a | |||
たおす |
倒す |
動詞 |
204 |
204 | |||
たおれる |
倒れる |
動詞 |
204 |
204 | |||
たか |
鷹 |
名詞 |
061d |
061d | |||
たかい |
高い |
形容詞群 |
105e |
105e | |||
たがやす |
耕す |
動詞 |
396a |
396a | |||
たから |
宝 |
名詞 |
900e |
900e | |||
たからもの |
宝物 |
名詞 |
900e |
900e | |||
たき |
滝 |
名詞 |
036b |
036b | |||
たきぎ |
たきぎ |
名詞 |
906a |
906a |
ひらがなで表記 | ||
たく |
焚く |
動詞 |
92 |
92 | |||
たく |
炊く |
動詞 |
355a |
355a | |||
だく |
抱く |
動詞 |
301 |
301 | |||
たくあん |
たくあん |
名詞 |
924a |
924a |
ひらがなで表記 | ||
たくさん |
たくさん |
名詞 |
126a |
126a |
ひらがなで表記 | ||
たくはつ |
托鉢 |
名詞 |
370e |
370e | |||
たけ |
竹 |
名詞 |
051c |
051c | |||
たけないたろう |
たけない太郎 |
固有名詞 |
* |
* | |||
たけやぶ |
竹薮 |
名詞 |
044a |
044a | |||
たしかめる |
確かめる |
動詞 |
416d |
416d | |||
たじま |
但馬 |
固有名詞 |
705* |
705* | |||
だす |
出す |
動詞 |
230a |
230a |
例:「追う。出す」「送る。出す」「突く。出す」「飛ぶ。出す」「取る。出す」「吐く。出す」もあり | ||
たすかる |
助かる |
動詞 |
458 |
458 | |||
たすける |
助ける |
動詞 |
458 |
458,458a | |||
たすける |
助ける |
動詞 |
458a |
458,458a | |||
たずねる |
尋ねる |
動詞 |
346a |
346a | |||
たずねる |
訪ねる |
動詞 |
786 |
786 | |||
だたいする |
堕胎する |
動詞 |
071a |
071a | |||
たたかう |
戦う |
動詞 |
460 |
460,460a | |||
たたかう |
戦う |
動詞 |
460a |
460,460a | |||
たたく |
叩く |
動詞 |
389 |
389 | |||
ただしい |
正しい |
形容詞群 |
175a |
175a | |||
たたみ |
畳 |
名詞 |
945 |
945 | |||
たつ |
立つ |
動詞 |
203b |
203b |
例:「立つ。止まる」もあり | ||
たつ |
建つ |
動詞 |
394 |
394 | |||
たつじん |
達人 |
名詞 |
582 |
582 | |||
たづな |
手綱 |
名詞 |
987a |
987a | |||
たつまき |
竜巻 |
名詞 |
028a |
028a | |||
たてに |
縦に |
$副詞副詞 |
109b |
109b | |||
たてふだ |
立て札 |
名詞 |
970 |
970 | |||
たてる |
立てる |
動詞 |
203b |
203b | |||
たてる |
建てる |
動詞 |
394 |
394 | |||
たどる |
辿る |
動詞 |
311a |
311a |
例:「辿る。行く」もあり | ||
たな |
棚 |
名詞 |
943a |
943a | |||
たなばた |
七夕 |
名詞 |
015a |
015a | |||
たに |
谷 |
名詞 |
032f |
032f | |||
たにがわ |
谷川 |
名詞 |
036a |
036a | |||
たにし |
たにし |
名詞 |
062c |
062c |
ひらがなで表記 | ||
たぬき |
狸 |
名詞 |
061b |
061b | |||
たね |
種 |
名詞 |
057a |
057a | |||
たば |
束 |
名詞 |
127b |
127b | |||
たばこ |
煙草 |
名詞 |
929e |
929e |
例:「吸う 煙草」 | ||
たび |
旅 |
名詞 |
893 |
893 | |||
たびする |
旅する |
動詞 |
893 |
893 | |||
たびだつ |
旅立つ |
動詞 |
314a |
314a | |||
たびびと |
旅人 |
名詞 |
536b |
536b | |||
たべもの |
食べ物 |
名詞 |
920 |
920 | |||
たべる |
食べる |
動詞 |
354d |
354d | |||
たま |
玉 |
名詞 |
900e |
900e | |||
たま |
弾 |
名詞 |
995b |
995b | |||
たまご |
卵 |
名詞 |
68 |
68 | |||
たましい |
魂 |
名詞 |
595 |
595 | |||
だます |
騙す |
動詞 |
456 |
456 | |||
たまてばこ |
玉手箱 |
名詞 |
952 |
952 | |||
たまに |
たまに |
$副詞副詞 |
154f |
154f |
ひらがなで表記 | ||
たまのちゅ |
タマノチュ |
固有名詞 |
* |
* |
カタカナで表記 | ||
たまのみしょだい |
タマノミショダイ |
固有名詞 |
* |
* |
カタカナで表記 | ||
だまる |
黙る |
動詞 |
341 |
341 | |||
ためいき |
溜め息 |
名詞 |
075a |
075a | |||
ためる |
溜める |
動詞 |
379b |
379b | |||
たもと |
袂 |
名詞 |
934 |
934 | |||
たら |
鱈 |
名詞 |
062c |
062c | |||
たらのき |
たらのき |
名詞 |
051c* |
051c* |
ひらがなで表記 | ||
たる |
樽 |
名詞 |
953b |
953b | |||
たろう |
太郎 |
固有名詞 |
* |
523b*,* | |||
たろう |
太郎 |
固有名詞 |
523b* |
523b*,* | |||
たわし |
たわし |
名詞 |
959a |
959a |
ひらがなで表記 | ||
たわら |
俵 |
名詞 |
955 |
955 | |||
たわらとうた |
俵藤太 |
固有名詞 |
* |
* | |||
たん |
反 |
助数詞 |
828a |
828a,828b | |||
たん |
反 |
助数詞 |
828b |
828a,828b | |||
だんか |
檀家 |
名詞 |
717 |
717 | |||
たんき |
短気 |
名詞 |
667a |
667a | |||
だんご |
団子 |
名詞 |
928b |
928b | |||
たんごのせっく |
端午の節句 |
名詞 |
015a |
015a | |||
たんす |
箪笥 |
名詞 |
952a |
952a | |||
だんだん |
だんだん |
$副詞副詞 |
155h |
155h |
ひらがなで表記 | ||
だんな |
旦那 |
名詞 |
541a |
541a | |||
たんば |
丹波 |
固有名詞 |
705* |
705* | |||
たんぶ |
段歩 |
助数詞 |
828b* |
828b* | |||
たんもの |
反物 |
名詞 |
932c |
932c | |||
ち |
血 |
名詞 |
076a |
076a | |||
ちいさい |
小さい |
形容詞群 |
117b |
117b,148b | |||
ちいさい |
小さい |
形容詞群 |
148b |
117b,148b | |||
ちえ |
知恵 |
名詞 |
672 |
672 | |||
ちえしゃ |
知恵者 |
名詞 |
581* |
581* |
→ちえもの | ||
ちえもの |
知恵者 |
名詞 |
581* |
581* |
→ちえしゃ | ||
ちえもん |
知恵もん |
固有名詞 |
* |
* | |||
ちかく |
近く |
前置詞的名詞 |
108c |
108c | |||
ちかづく |
近付く |
動詞 |
215 |
215 | |||
ちから |
力 |
名詞 |
670 |
670 | |||
ちからもち |
力持ち |
名詞 |
670 |
670 | |||
ちち |
乳 |
名詞 |
078a |
078a | |||
ちち |
父 |
名詞 |
522a |
522a | |||
ちちはは |
父母 |
名詞 |
522 |
522 |
→ふぼ | ||
ちぢむ |
縮む |
動詞 |
242b |
242b | |||
ちどめ |
血止め |
名詞 |
073f |
073f | |||
ちもり |
地守 |
名詞 |
579d* |
579d* | |||
ちゃ |
茶 |
名詞 |
929a |
929a | |||
ちゃがま |
茶釜 |
名詞 |
956b |
956b | |||
ちゃっくりかきふ |
茶栗柿麩 |
名詞 |
924* |
924* |
「茶・栗・柿・麩」をまとめて1語で言った表現 | ||
ちゃみせ |
茶店 |
名詞 |
729a |
729a | |||
ちゃや |
茶屋 |
名詞 |
565* |
565*,729a* | |||
ちゃや |
茶屋 |
名詞 |
729a* |
565*,729a* | |||
ちゃわん |
茶碗 |
名詞 |
956a |
956a | |||
ちゅうおう |
中央 |
名詞 |
107d |
107d | |||
ちゅうもんする |
注文する |
名詞 |
741b |
741b | |||
ちょうきち |
長吉 |
固有名詞 |
* |
* | |||
ちょうじゃ |
長者 |
名詞 |
548a |
548a | |||
ちょうじょ |
長女 |
名詞 |
523b |
523b | |||
ちょうじょう |
頂上 |
名詞 |
105f |
105f | |||
ちょうしょく |
朝食 |
名詞 |
354b |
354b | |||
ちょうちん |
提灯 |
名詞 |
958a |
958a | |||
ちょうな |
手斧 |
名詞 |
989a |
989a |
→ておの | ||
ちょうなん |
長男 |
名詞 |
523b |
523b | |||
ちょうべえ |
長兵衛 |
固有名詞 |
* |
* | |||
ちょろぎ |
ちょろぎ |
名詞 |
927a |
927a |
ひらがなで表記 | ||
ちょんこ |
ちょんこ |
固有名詞 |
* |
* |
ひらがなで表記 | ||
ちりん |
ちりん |
固有名詞 |
576* |
576* |
ひらがなで表記 | ||
ちる |
散る |
動詞 |
217c |
217c |
例:「飛ぶ。散る」もあり | ||
ついほうする |
追放する |
動詞 |
317b |
317b | |||
つえ |
杖 |
名詞 |
982 |
982 | |||
つかい |
使い |
名詞 |
554 |
554 | |||
つかう |
使う |
動詞 |
381 |
381 | |||
つかまえる |
捕まえる |
動詞 |
235a |
235a,736 | |||
つかまえる |
捕まえる |
動詞 |
736 |
235a,736 | |||
つかまる |
掴まる |
動詞 |
301 |
301 | |||
つかむ |
掴む |
動詞 |
305 |
305 | |||
つかれる |
疲れる |
動詞 |
405 |
405 | |||
つき |
月 |
名詞・助数詞 |
5 |
005,828f |
moon の意では名詞、month の意では助数詞 | ||
つき |
月 |
名詞・助数詞 |
828f |
005,828f |
moon の意では名詞、month の意では助数詞 | ||
つぎ |
次 |
名詞 |
156f |
156f | |||
つぎつぎ |
次々 |
$副詞副詞 |
154b |
154b |
$副詞=次々、(A)〜(B) | ||
つぎに |
次に |
$副詞副詞 |
156f |
156f | |||
つきみそう |
月見草 |
名詞 |
052e |
052e | |||
つきやま |
築山 |
名詞 |
45 |
45 | |||
つきよ |
月夜 |
$時間副詞 |
009c |
009c | |||
つきる |
尽きる |
動詞 |
261a |
261a | |||
つく |
つく |
動詞 |
075b |
075b |
ひらがなで表記。例:「つく ため息」もあり | ||
つく |
付く |
動詞 |
224 |
224,783a |
例:「付く。行く」もあり | ||
つく |
着く |
動詞 |
314b |
314b | |||
つく |
搗く |
動詞 |
355b |
355b | |||
つく |
突く |
動詞 |
387 |
387388 |
例:「突く。出す」もあり | ||
つく |
突く |
動詞 |
388 |
387388 |
例:「突く。出す」もあり | ||
つく |
付く |
動詞 |
783a |
224,783a |
例:「付く。行く」もあり | ||
つくる |
作る |
動詞 |
260 |
260391 | |||
つくる |
作る |
動詞 |
391 |
260391 | |||
つけもの |
漬け物 |
名詞 |
924a |
924a | |||
つける |
付ける |
動詞 |
224 |
224,263a |
例:「聞く。付ける」「投げる。付ける」「巻く。付ける」もあり | ||
つける |
付ける |
動詞 |
263a |
224,263a |
例:「聞く。付ける」「投げる。付ける」「巻く。付ける」もあり | ||
つける |
着ける |
動詞 |
356 |
356 |
「付ける」とは異なる | ||
つたえる |
伝える |
動詞 |
751 |
751 | |||
つち |
土 |
名詞 |
088d |
088d |
「地面」(土地の表面)と「土」(物質)は別 | ||
つち |
槌 |
名詞 |
980a |
980a | |||
つつ |
筒 |
名詞 |
986 |
986 | |||
つづける |
続ける |
動詞 |
284a |
284a |
例:「歩く。続ける」「言う。続ける」もあり | ||
つっこむ |
突っ込む |
動詞 |
230b |
230b | |||
つつじ |
つつじ |
名詞 |
051c |
051c |
ひらがなで表記 | ||
つつみ |
包み |
名詞 |
384 |
384,900h | |||
つつみ |
包み |
名詞 |
900h |
384,900h | |||
つづみ |
鼓 |
名詞 |
968c |
968c | |||
つづみうち |
鼓打ち |
名詞 |
574b* |
574b* | |||
つつむ |
包む |
動詞 |
234a |
234a | |||
つづら |
つづら |
名詞 |
954 |
954 |
ひらがなで表記 | ||
つな |
綱 |
名詞 |
987a |
987a | |||
つながる |
繋がる |
動詞 |
225 |
225 | |||
つなぐ |
繋ぐ |
動詞 |
225 |
225 | |||
つの |
角 |
名詞 |
065b |
065b | |||
つば |
唾 |
名詞 |
078d |
078d | |||
つばき |
椿 |
名詞 |
051c |
051c | |||
つばめ |
燕 |
名詞 |
061d |
061d | |||
つぶす |
潰す |
動詞 |
241 |
241 | |||
つぶれる |
潰れる |
動詞 |
241 |
241 | |||
つぼ |
壷 |
名詞 |
953a |
953a | |||
つま |
妻 |
名詞 |
521b |
521b |
「女房」「おかみさん」は「妻」とする。「嫁」は別 | ||
つむ |
積む |
動詞 |
228 |
228 |
上に重ねる。人や物を乗物にのせるときは「乗せる」 | ||
つむぐ |
紡ぐ |
動詞 |
391b |
391b | |||
つめ |
爪 |
名詞 |
065b |
065b | |||
つめたい |
冷たい |
形容詞群 |
146b |
146b | |||
つめる |
詰める |
動詞 |
231b |
231b | |||
つもる |
積もる |
動詞 |
228 |
228 | |||
つゆ |
露 |
名詞 |
25 |
25 | |||
つよい |
強い |
形容詞群 |
135a |
135a,163,670c | |||
つよい |
強い |
形容詞群 |
163 |
135a,163,670c | |||
つよい |
強い |
形容詞群 |
670c |
135a,163,670c | |||
つよく |
強く |
$副詞副詞 |
163 |
163 | |||
つらら |
つらら |
名詞 |
085c |
085c |
ひらがなで表記 | ||
つり |
釣り |
名詞 |
896a |
896a | |||
つりがね |
釣鐘 |
名詞 |
969 |
969 | |||
つりする |
釣りする |
動詞 |
398a |
398a | |||
つる |
蔓 |
名詞 |
54 |
54 | |||
つる |
鶴 |
名詞 |
061d |
061d | |||
つる |
吊る |
動詞 |
229 |
229 | |||
つる |
釣る |
動詞 |
398a |
398a | |||
つる |
弦 |
名詞 |
987a |
987a | |||
つるす |
吊るす |
動詞 |
229 |
229 | |||
つるはし |
つるはし |
名詞 |
988 |
988 |
ひらがなで表記 | ||
つれる |
連れる |
動詞 |
783 |
783 |
例:「連れる。行く」「連れる。来る」もあり | ||
て |
手 |
名詞 |
602a |
602a | |||
ていあんする |
提案する |
動詞 |
344b |
344b | |||
ていりゅうこぶし |
ていりゅうこぶし |
固有名詞 |
598* |
598* |
ひらがなで表記 | ||
ておの |
手斧 |
名詞 |
989a |
989a |
→ちょうな | ||
でかける |
出掛ける |
動詞 |
313a |
313a | |||
てがた |
手形 |
名詞 |
974a* |
974a* | |||
てがみ |
手紙 |
名詞 |
846 |
846 | |||
できごと |
出来事 |
名詞 |
688c |
688c | |||
てくび |
手首 |
名詞 |
602c |
602c | |||
でし |
弟子 |
名詞 |
545b |
545b | |||
てつ |
鉄 |
名詞 |
087a |
087a | |||
てつだい |
手伝い |
名詞 |
458a* |
458a* | |||
てつだう |
手伝う |
動詞 |
458a |
458a | |||
でっつくぼう |
でっつくぼう |
固有名詞 |
* |
* |
ひらがなで表記 | ||
てつびん |
鉄瓶 |
名詞 |
956b |
956b | |||
てつぼう |
鉄棒 |
名詞 |
984 |
984 | |||
てっぽう |
鉄砲 |
名詞 |
995a |
995a | |||
てっぽううち |
鉄砲撃ち |
名詞 |
568* |
568* | |||
ててっこうこじ |
ててっこうじ |
固有名詞 |
* |
* |
ひらがなで表記 | ||
てぬぐい |
手拭い |
名詞 |
932c |
932c | |||
てまどる |
手間取る |
形容詞群 |
286a |
286a | |||
てまり |
手毬 |
名詞 |
967 |
967 | |||
てら |
寺 |
名詞 |
727b |
727b | |||
てらす |
照らす |
動詞 |
095c |
095c | |||
でる |
出る |
動詞 |
230a |
230a |
例:「飛ぶ。出る」もあり | ||
てん |
天 |
名詞 |
2 |
2 | |||
てんぐ |
天狗 |
名詞 |
598 |
598 | |||
てんじょう |
天井 |
名詞 |
942 |
942 | |||
てんじょううら |
天井裏 |
名詞 |
942* |
942* | |||
でんしょうする |
伝承する |
動詞 |
762 |
762 | |||
てんじん |
天神 |
名詞 |
590a |
590a | |||
てんとう |
天道 |
名詞 |
590a |
590a | |||
てんにょ |
天女 |
名詞 |
593 |
593 | |||
てんもり |
天守 |
名詞 |
579d* |
579d* | |||
と |
戸 |
名詞 |
944 |
944 | |||
とう |
唐 |
固有名詞 |
709c |
709c |
→から | ||
とう |
塔 |
名詞 |
940e |
940e | |||
どう |
堂 |
名詞 |
940c |
940c | |||
とうえもん |
藤右衛門 |
固有名詞 |
* |
* | |||
とうかのばこつ |
とうかのばこつ |
名詞 |
598* |
598* |
ひらがなで表記 | ||
とうがらし |
唐辛子 |
名詞 |
925a |
925a | |||
とうがん |
冬瓜 |
名詞 |
927a |
927a | |||
とうげ |
峠 |
名詞 |
047e |
047e | |||
どうじに |
同時に |
$副詞副詞 |
156g |
156g |
例:「($副詞=同時に、 若者*3 戻る)」 | ||
どうせおい |
堂せおい |
固有名詞 |
* |
* | |||
とうとう |
とうとう |
$副詞副詞 |
157f |
157f |
ひらがなで表記 | ||
とうふ |
豆腐 |
名詞 |
924a |
924a | |||
どうぶつ |
動物 |
名詞 |
61 |
61 | |||
とうふや |
豆腐屋 |
名詞 |
565* |
565*,729a* | |||
とうふや |
豆腐屋 |
名詞 |
729a* |
565*,729a* | |||
どうも |
どうも |
固有名詞 |
* |
* |
ひらがなで表記 | ||
どうよう |
同様 |
形容詞群 |
188 |
188 | |||
とうりょう |
棟梁 |
名詞 |
541a |
541a | |||
とおく |
遠く |
前置詞的名詞 |
108c |
108c | |||
とおす |
通す |
動詞 |
213 |
213 | |||
とおめがね |
遠眼鏡 |
名詞 |
993 |
993 | |||
とおる |
通る |
動詞 |
213 |
213 | |||
とかげ |
蜥蜴 |
名詞 |
063a |
063a | |||
とかす |
梳かす |
動詞 |
222b |
222b | |||
とかす |
溶かす |
動詞 |
251a |
251a | |||
とがる |
尖る |
形容詞群 |
246 |
246 | |||
どきょうする |
読経する |
動詞 |
338b |
338b | |||
とく |
解く |
動詞 |
222b |
222b,429a | |||
とく |
解く |
動詞 |
429a |
222b,429a | |||
とぐ |
研ぐ |
動詞 |
392a |
392a | |||
どく |
毒 |
名詞 |
084a |
084a | |||
とくいがる |
得意がる |
動詞 |
634b |
634b,696,697 | |||
とくいがる |
得意がる |
動詞 |
696 |
634b,696,697 | |||
とくいがる |
得意がる |
動詞 |
697 |
634b,696,697 | |||
とぐち |
戸口 |
名詞 |
106 |
106 | |||
とくべえ |
徳兵衛 |
固有名詞 |
* |
* | |||
とくり |
徳利 |
名詞 |
953a |
953a |
→とっくり | ||
どげざする |
土下座する |
動詞 |
789 |
789 | |||
とける |
解ける |
動詞 |
222b |
222b |
用例「紐が解ける」(「氷が溶ける」とは別) | ||
とける |
溶ける |
動詞 |
251a |
251a |
用例「氷が溶ける」(「紐が解ける」とは別) | ||
とこのま |
床の間 |
名詞 |
941b |
941b | |||
とこや |
床屋 |
名詞 |
565* |
565*,729a* | |||
とこや |
床屋 |
名詞 |
729a* |
565*,729a* | |||
ところ |
所 |
名詞 |
100 |
100702 | |||
ところ |
所 |
名詞 |
702 |
100702 | |||
としうえ |
年上 |
形容詞群 |
124c |
124c | |||
としした |
年下 |
形容詞群 |
124c |
124c | |||
としより |
年寄り |
形容詞群 |
516 |
516 | |||
とじる |
閉じる |
動詞 |
236b |
236b |
例:「閉じる。込める」もあり | ||
とだな |
戸棚 |
名詞 |
952a |
952a | |||
とちゅう |
途中 |
名詞 |
157c |
157c | |||
とっくり |
徳利 |
名詞 |
953a |
953a |
→とくり | ||
どて |
土手 |
名詞 |
038b |
038b | |||
とても |
とても |
$副詞副詞 |
195 |
195 |
ひらがなで表記 | ||
とどく |
届く |
動詞 |
223 |
223 | |||
とどける |
届ける |
動詞 |
386c |
386c | |||
となえる |
唱える |
動詞 |
338b |
338b | |||
となり |
隣 |
名詞 |
108c |
108c | |||
どなる |
怒鳴る |
動詞 |
324c |
324c | |||
との |
殿 |
名詞 |
540b |
540b | |||
とばす |
飛ばす |
動詞 |
218 |
218 | |||
とび |
鳶 |
名詞 |
061d |
061d | |||
とぶ |
飛ぶ |
動詞 |
218 |
218 |
例:「飛ぶ。行く」「飛ぶ。込む」「飛ぶ。去る」「飛ぶ。出す」「飛ぶ。出る」「飛ぶ。散る」もあり | ||
どま |
土間 |
名詞 |
941 |
941 | |||
とまる |
止まる |
動詞 |
200a |
200a,210a,284d |
例:「立つ。止まる」もあり | ||
とまる |
止まる |
動詞 |
210a |
200a,210a,284d |
例:「立つ。止まる」もあり | ||
とまる |
止まる |
動詞 |
284d |
200a,210a,284d |
例:「立つ。止まる」もあり | ||
とまる |
泊まる |
動詞 |
352c |
352c | |||
とむらう |
弔う |
動詞 |
764e |
764e,765b | |||
とむらう |
弔う |
動詞 |
765b |
764e,765b | |||
とめる |
止める |
動詞 |
200a |
200a,210a,284d | |||
とめる |
止める |
動詞 |
210a |
200a,210a,284d | |||
とめる |
止める |
動詞 |
284d |
200a,210a,284d | |||
とめる |
泊める |
動詞 |
352c |
352c | |||
ともだち |
友達 |
名詞 |
533 |
533 | |||
とら |
虎 |
名詞 |
061b |
061b |
「寅」を含む | ||
とらえる |
捕える |
動詞 |
235a |
235a,736 | |||
とらえる |
捕える |
動詞 |
736 |
235a,736 | |||
とらちよまる |
寅千代丸 |
固有名詞 |
* |
* | |||
とり |
鳥 |
名詞 |
061c |
061c | |||
とりい |
鳥居 |
名詞 |
948 |
948 | |||
とる |
捕る |
動詞 |
235a |
235a | |||
とる |
取る |
動詞 |
305 |
305 |
例:「取る。出す」「剥ぐ。取る」もあり | ||
どろ |
泥 |
名詞 |
088d |
088d | |||
どろぼう |
泥棒 |
名詞 |
588b |
588b | |||
とんや |
問屋 |
名詞 |
729 |
729 | |||
ないよう |
内容 |
名詞 |
814 |
814 | |||
なえ |
苗 |
名詞 |
053a |
053a | |||
なおす |
治す |
動詞 |
073d |
073d | |||
なおす |
直す |
動詞 |
277b |
277b,392 |
例:「建てる。直す」もあり | ||
なおす |
直す |
動詞 |
392 |
277b,392 |
例:「建てる。直す」もあり | ||
なおる |
治る |
動詞 |
073d |
073d | |||
なか |
中 |
前置詞的名詞 |
103a |
103a,157c | |||
なか |
中 |
前置詞的名詞 |
157c |
103a,157c | |||
ながい |
長い |
形容詞群 |
116 |
116,153f | |||
ながい |
長い |
形容詞群 |
153f |
116,153f | |||
ながく |
長く |
$副詞副詞 |
116 |
116,153f | |||
ながく |
長く |
$副詞副詞 |
153f |
116,153f | |||
ながし |
流し |
名詞 |
953b |
953b | |||
ながす |
流す |
動詞 |
219.219a |
219.219a | |||
なかま |
仲間 |
名詞 |
530 |
530 | |||
ながもち |
長持 |
名詞 |
952 |
952 | |||
なかゆび |
中指 |
名詞 |
602d |
602d | |||
なかよく |
仲良く |
$副詞副詞 |
652a* |
652a* | |||
ながれる |
流れる |
動詞 |
219 |
219,219a |
例:「流れる。去る」もあり | ||
ながれる |
流れる |
動詞 |
219a |
219,219a |
例:「流れる。去る」もあり | ||
なきごえ |
泣き声 |
名詞 |
324a |
324a | |||
なぎなた |
長刀 |
名詞 |
989b |
989b | |||
なく |
泣く |
動詞 |
322 |
322 | |||
なく |
鳴く |
動詞 |
322a |
322a | |||
なくなる |
無くなる |
動詞 |
261a |
261a | |||
なぐる |
殴る |
動詞 |
389 |
389 | |||
なげし |
長押 |
名詞 |
942 |
942 | |||
なげる |
投げる |
動詞 |
389a |
389a |
例:「投げる。込む」「投げる。付ける」もあり | ||
なごや |
名古屋 |
固有名詞 |
705* |
705* | |||
なし |
梨 |
名詞 |
051d |
051d | |||
なす |
茄子 |
名詞 |
927a |
927a | |||
なぞ |
謎 |
名詞 |
429 |
429 | |||
なた |
鉈 |
名詞 |
989a |
989a | |||
なため |
鉈目 |
名詞 |
102b* |
102b* | |||
なだめる |
なだめる |
動詞 |
485a |
485a |
ひらがなで表記 | ||
なつ |
夏 |
名詞 |
12 |
12 | |||
なづける |
名づける |
動詞 |
822d |
822d |
例:「名づける 名前 >誰に」 | ||
なつまつり |
夏祭 |
名詞 |
764d |
764d | |||
なでる |
撫でる |
動詞 |
305 |
305 | |||
なぬし |
名主 |
名詞 |
543 |
543 | |||
なのか |
七日 |
序数付名詞 |
019c |
019c |
→しちにち | ||
なのる |
名のる |
動詞 |
822d |
822d | |||
なは |
那覇 |
固有名詞 |
705* |
705* | |||
なべ |
鍋 |
名詞 |
956b |
956b | |||
なまいき |
生意気 |
形容詞詞 |
656 |
656 | |||
なまえ |
名前 |
名詞 |
822 |
822,822b | |||
なまえ |
名前 |
名詞 |
822b |
822,822b | |||
なまけもの |
怠け者 |
名詞 |
584a |
584a | |||
なまず |
鯰 |
名詞 |
062c |
062c | |||
なみ |
波 |
名詞 |
49 |
49 | |||
なみだ |
涙 |
名詞 |
078c |
078c | |||
なめくじ |
なめくじ |
名詞 |
062c |
062c |
ひらがなで表記 | ||
なめる |
舐める |
動詞 |
309 |
309 | |||
なら |
楢 |
名詞 |
051c |
051c | |||
なら |
奈良 |
固有名詞 |
705* |
705* | |||
ならくのそこ |
奈落の底 |
名詞 |
106b |
106b | |||
ならす |
鳴らす |
動詞 |
096b |
096b | |||
ならべる |
並べる |
動詞 |
226 |
226 | |||
なる |
鳴る |
動詞 |
096b |
096b | |||
なる |
なる |
動詞 |
250 |
250 |
ひらがなで表記。例:「なる 婿」(「なる >婿」は間違い) | ||
なわ |
縄 |
名詞 |
987a |
987a | |||
なんかいのたいぎょ |
なんかいのたいぎょ |
固有名詞 |
598* |
598* |
ひらがなで表記 | ||
なんども |
何度も |
$副詞副詞 |
129 |
129 | |||
におい |
匂い |
名詞 |
145a |
145a | |||
におう |
仁王 |
固有名詞 |
* |
* | |||
にがい |
苦い |
形容詞群 |
144b |
144b | |||
にがす |
逃がす |
動詞 |
317 |
317 | |||
にがつ |
二月 |
序数付名詞 |
17 |
17 | |||
にかわ |
にかわ |
名詞 |
918 |
918 |
ひらがなで表記 | ||
にぎやか |
賑やか |
形容詞群 |
148 |
148 | |||
にぎりめし |
握り飯 |
名詞 |
922 |
922 | |||
にぎる |
握る |
動詞 |
305 |
305 | |||
にく |
肉 |
名詞 |
926 |
926 | |||
にくら |
荷鞍 |
名詞 |
988a* |
988a* | |||
にぐるま |
荷車 |
名詞 |
997a |
997a | |||
にげる |
逃げる |
動詞 |
317 |
317 |
例:「逃げる。帰る」もあり | ||
にし |
西 |
名詞 |
109d |
109d | |||
にしき |
錦 |
名詞 |
932a |
932a | |||
にしん |
鰊 |
名詞 |
062c |
062c | |||
にせ |
偽 |
形容詞群 |
175b |
175b | |||
にせんり |
二千里 |
序数付名詞 |
828a* |
828a* | |||
にせんりぐるま |
二千里車 |
名詞 |
997a* |
997a* | |||
にだい |
荷台 |
名詞 |
943a* |
943a* | |||
にち |
日 |
助数詞 |
828f |
828f | |||
ににち |
二日 |
序数付名詞 |
019c |
019c |
→ふつか | ||
にばんうま |
二番馬 |
名詞 |
061b* |
061b* | |||
にほん |
日本 |
固有名詞 |
709d |
709d | |||
にほんいち |
日本一 |
形容詞群 |
194c* |
194c* | |||
にもつ |
荷物 |
名詞 |
900h |
900h | |||
にもの |
煮物 |
名詞 |
924a |
924a | |||
にらむ |
睨む |
動詞 |
323a |
323a | |||
にりぐるま |
二里車 |
名詞 |
997a* |
997a* | |||
にる |
似る |
動詞 |
298 |
298 | |||
にる |
煮る |
動詞 |
355a |
355a | |||
にわ |
庭 |
名詞 |
45 |
45 | |||
にわとり |
鶏 |
名詞 |
061d |
061d | |||
にんぎょう |
人形 |
名詞 |
965 |
965 | |||
にんじん |
人参 |
名詞 |
927a |
927a | |||
にんしんする |
妊娠する |
動詞 |
079b |
079b | |||
にんずう |
人数 |
名詞 |
121c |
121c | |||
ぬいものする |
縫い物する |
動詞 |
359a |
359a | |||
ぬう |
縫う |
動詞 |
359a |
359a | |||
ぬがす |
脱がす |
動詞 |
356b* |
356b* |
「させる (主語 脱ぐ)」とは異なる | ||
ぬく |
抜く |
動詞 |
231a |
231a | |||
ぬぐ |
脱ぐ |
動詞 |
356b |
356b | |||
ぬける |
抜ける |
動詞 |
231a |
231a | |||
ぬし |
主 |
名詞 |
555 |
555 | |||
ぬすっと |
盗人 |
名詞 |
588b |
588b |
→ぬすびと | ||
ぬすびと |
盗人 |
名詞 |
588b |
588b |
→ぬすっと | ||
ぬすむ |
盗む |
動詞 |
373a |
373a | |||
ぬの |
布 |
名詞 |
932c |
932c | |||
ぬのきれ |
布切れ |
名詞 |
932d |
932d | |||
ぬま |
沼 |
名詞 |
35 |
35 | |||
ぬらす |
濡らす |
動詞 |
252a |
252a | |||
ぬる |
塗る |
動詞 |
393a |
393a | |||
ぬるい |
温い |
形容詞群 |
146a |
146a | |||
ぬれる |
濡れる |
動詞 |
252a |
252a | |||
ね |
根 |
名詞 |
054b |
054b | |||
ねいろ |
音色 |
名詞 |
879a |
879a | |||
ねがい |
願い |
名詞 |
432 |
432 | |||
ねぎ |
葱 |
名詞 |
927a |
927a | |||
ねこ |
猫 |
名詞 |
061b |
061b | |||
ねこむ |
寝込む |
動詞 |
353a |
353a | |||
ねしょうべんする |
寝小便する |
動詞 |
77 |
77 | |||
ねずみ |
鼠 |
名詞 |
061b |
061b | |||
ねたむ |
妬む |
動詞 |
486a |
486a | |||
ねたろう |
寝太郎 |
固有名詞 |
* |
* | |||
ねだん |
値段 |
名詞 |
171 |
171 | |||
ねっしんに |
熱心に |
$副詞副詞 |
641 |
641 | |||
ねどこ |
寝床 |
名詞 |
943a |
943a | |||
ねま |
寝間 |
名詞 |
941b |
941b | |||
ねもと |
根元 |
名詞 |
107h |
107h | |||
ねる |
寝る |
動詞 |
353a |
353a | |||
ねん |
年 |
助数詞 |
828f |
828f | |||
ねんぐ |
年貢 |
名詞 |
749 |
749 | |||
ねんぶつ |
念仏 |
名詞 |
766b |
766b | |||
ねんまつ |
年末 |
名詞 |
015a |
015a | |||
の |
野 |
名詞 |
33 |
33 | |||
のき |
軒 |
名詞 |
942 |
942 | |||
のぎく |
野菊 |
固有名詞 |
* |
* |
人名 | ||
のきした |
軒下 |
名詞 |
105c |
105c | |||
のこぎり |
鋸 |
名詞 |
989a |
989a | |||
のこす |
残す |
動詞 |
261 |
261 | |||
のこる |
残る |
動詞 |
261 |
261 | |||
のじゅくする |
野宿する |
動詞 |
352c |
352c | |||
のせる |
乗せる |
動詞 |
315a |
315a |
人や物を乗物にのせる。上に重ねるときは「積む」 | ||
のぞく |
覗く |
動詞 |
331c |
331c | |||
のっぺらぼう |
のっぺらぼう |
名詞 |
112a |
112a |
ひらがなで表記 | ||
のど |
のど |
名詞 |
067a |
067a |
ひらがなで表記 | ||
のはら |
野原 |
名詞 |
33 |
33 | |||
のびる |
のびる |
動詞 |
242a |
242a |
ひらがなで表記 | ||
のぼる |
昇る |
動詞 |
217a |
217a | |||
のぼる |
登る |
動詞 |
311d |
311d |
対象の前には前置詞を付けない(例:「登る 滝」)。目的地の前には前置詞を付ける(例:「登る >滝。上」)。対象かつ目的地の場合は前置詞を付けない | ||
のみ |
蚤 |
名詞 |
063b |
063b | |||
のむ |
飲む |
動詞 |
354c |
354c |
例:「飲む。込む」もあり | ||
のらぎ |
野良着 |
名詞 |
933* |
933* | |||
のり |
糊 |
名詞 |
918 |
918 | |||
のる |
乗る |
動詞 |
315a |
315a |
「乗る >」は動作を表し、「乗る @」は状態(乗っている)を表す | ||
のれん |
暖簾 |
名詞 |
947 |
947 | |||
は |
葉 |
名詞 |
055b |
055b | |||
は |
歯 |
名詞 |
619 |
619 | |||
ばあ |
婆 |
名詞 |
516a |
516a | |||
はい |
灰 |
名詞 |
089c |
089c | |||
はいぼう |
灰坊 |
名詞 |
579a* |
579a* | |||
ばいも |
倍も |
$副詞副詞 |
428c* |
428c* | |||
はいる |
入る |
動詞 |
230b |
230b | |||
はう |
這う |
動詞 |
307b |
307b | |||
はえ |
蝿 |
名詞 |
063b |
063b | |||
はえる |
生える |
動詞 |
072c |
072c | |||
はおり |
羽織 |
名詞 |
933b |
933b | |||
はか |
墓 |
名詞 |
46 |
46 | |||
ばかす |
化かす |
動詞 |
456 |
456 | |||
ばかにする |
馬鹿にする |
動詞 |
474a |
474a | |||
はかま |
袴 |
名詞 |
933b |
933b | |||
はきもの |
履物 |
名詞 |
937 |
937 | |||
はく |
吐く |
動詞 |
074e |
074e |
例:「吐く。出す」もあり | ||
はく |
履く |
動詞 |
356a |
356a | |||
はく |
掃く |
動詞 |
358 |
358 | |||
はぐ |
剥ぐ |
動詞 |
224a |
224a |
例:「剥ぐ。取る」もあり | ||
ばくち |
博打 |
名詞 |
897a |
897a | |||
ばくちうち |
博打打ち |
名詞 |
585a |
585a | |||
ばくちする |
博打する |
動詞 |
897a |
897a | |||
ばくろう |
博労 |
名詞 |
565 |
565 |
牛馬を売り買いする商人(「馬喰」とも書くが、FDLでは「博労」) | ||
はげしい |
激しい |
形容詞群 |
163 |
163 | |||
ばけのたま |
化けの玉 |
固有名詞 |
* |
* | |||
ばけもの |
化け物 |
名詞 |
598 |
598 | |||
ばける |
化ける |
動詞 |
240 |
240 |
例:「化ける >茶釜」 | ||
はこ |
箱 |
名詞 |
952 |
952 | |||
はこぶ |
運ぶ |
動詞 |
386 |
386 | |||
はごろも |
羽衣 |
名詞 |
933 |
933 | |||
はさみ |
鋏 |
名詞 |
989a |
989a | |||
はさむ |
挟む |
動詞 |
231b |
231b | |||
はし |
橋 |
名詞 |
047h |
047h | |||
はし |
端 |
前置詞的名詞 |
107 |
107,107f,127c | |||
はし |
端 |
前置詞的名詞 |
107f |
107,107f,127c | |||
はし |
端 |
前置詞的名詞 |
127c |
107,107f,127c | |||
はし |
箸 |
名詞 |
956c |
956c | |||
はしご |
梯子 |
名詞 |
959 |
959 | |||
はじまる |
始まる |
動詞 |
282 |
282 | |||
はじめて |
初めて |
$副詞副詞 |
157a |
157a | |||
はじめる |
始める |
動詞 |
282 |
282 | |||
はしら |
柱 |
名詞 |
942 |
942 | |||
はしる |
走る |
動詞 |
308 |
308 | |||
はじる |
恥じる |
動詞 |
477b |
477b | |||
はす |
蓮 |
名詞 |
052d |
052d | |||
はすうり |
蓮売り |
名詞 |
565* |
565* | |||
はずす |
外す |
動詞 |
229a |
229a | |||
はずれ |
はずれ |
名詞 |
107a |
107a |
ひらがなで表記 | ||
はた |
機 |
名詞 |
990a |
990a | |||
はたおり |
機織り |
名詞 |
391b |
391b | |||
はたおる |
機織る |
動詞 |
391b |
391b | |||
はだか |
裸 |
形容詞群 |
621 |
621 | |||
はだぎ |
肌着 |
名詞 |
933c |
933c | |||
はたけ |
畑 |
名詞 |
043b |
043b | |||
はたらきもの |
働き者 |
名詞 |
584 |
584 | |||
はたらく |
働く |
動詞 |
363 |
363 | |||
はち |
蜂 |
名詞 |
063b |
063b | |||
はち |
鉢 |
名詞 |
956a |
956a | |||
はちべえ |
八兵衛 |
固有名詞 |
* |
* | |||
はちまん |
八幡 |
名詞 |
590a* |
590a* | |||
はちろうたろう |
八郎太郎 |
固有名詞 |
* |
* | |||
ばつ |
罰 |
名詞 |
471b |
471b | |||
ばった |
ばった |
名詞 |
063b |
063b |
ひらがなで表記 | ||
はつゆめ |
初夢 |
名詞 |
404b |
404b | |||
はて |
果て |
名詞 |
107a |
107a | |||
はと |
鳩 |
名詞 |
061d |
061d | |||
はな |
花 |
名詞 |
56 |
56 | |||
はな |
鼻 |
名詞 |
614 |
614 | |||
はなし |
話 |
名詞 |
344 |
344 | |||
はなす |
離す |
動詞 |
220a |
220a | |||
はなす |
話す |
動詞 |
340 |
340 |
目的語(または節)を伴わない場合は「話す」。目的語(または節)を伴う場合は「言う」。「$経緯」も「言う」を使う | ||
はなす |
放す |
動詞 |
453a |
453a | |||
はなみ |
花見 |
名詞 |
892 |
892 | |||
はなや |
花屋 |
名詞 |
565* |
565*,729a* | |||
はなや |
花屋 |
名詞 |
729a* |
565*,729a* | |||
はなれる |
離れる |
動詞 |
220a |
220a | |||
ぱなんぺ |
パナンペ |
固有名詞 |
* |
* |
カタカナで表記 | ||
はね |
羽 |
名詞 |
065a |
065a | |||
はね |
羽根 |
名詞 |
964a* |
964a* |
羽根突きの羽根 | ||
はねかえす |
跳ね返す |
動詞 |
207 |
207 | |||
はねつき |
羽根突き |
名詞 |
891a |
891a | |||
はねる |
跳ねる |
動詞 |
306 |
306 | |||
はは |
母 |
名詞 |
522b |
522b | |||
はま |
浜 |
名詞 |
038a |
038a | |||
はやく |
速く |
$副詞副詞 |
155a* |
155a* | |||
はやく |
早く |
$副詞副詞 |
156c* |
156c* | |||
はやし |
林 |
名詞 |
44 |
44 | |||
はら |
原 |
名詞 |
33 |
33 | |||
はら |
腹 |
名詞 |
601b |
601b | |||
はらう |
払う |
動詞 |
263c |
263c |
お金は「支払う」とする | ||
ばらはち |
ばら八 |
固有名詞 |
* |
* | |||
はらまき |
腹巻 |
名詞 |
933c |
933c | |||
はり |
梁 |
名詞 |
942 |
942 | |||
はり |
針 |
名詞 |
983 |
983 | |||
はる |
春 |
名詞 |
11 |
11 | |||
はる |
貼る |
動詞 |
224 |
224 | |||
はれ |
晴れ |
名詞 |
022a |
022a | |||
ばん |
晩 |
$時間副詞 |
008c |
008c,009b | |||
ばん |
晩 |
$時間副詞 |
009b |
008c,009b | |||
はんごろし |
はんごろし |
名詞 |
071i |
071i |
ひらがなで表記。原文(4-42)では、餅の作り方を意味する | ||
ばんじ |
盤司 |
固有名詞 |
* |
* | |||
はんせいする |
反省する |
動詞 |
495b |
495b | |||
はんたい |
反対 |
形容詞群 |
189b |
189b | |||
ばんとう |
番頭 |
名詞 |
543a |
543a | |||
はんにん |
犯人 |
名詞 |
589 |
589 | |||
はんぶん |
半分 |
名詞 |
127d |
127d | |||
ひ |
火 |
名詞 |
092b |
092b | |||
ひ |
杼 |
名詞 |
959* |
959* | |||
ひあがる |
干上がる |
動詞 |
252 |
252 | |||
ひうちいし |
火打石 |
名詞 |
906a |
906a | |||
ひえ |
稗 |
名詞 |
050b |
050b | |||
ひかくする |
比較する |
動詞 |
414 |
414 | |||
ひがし |
東 |
名詞 |
109d |
109d | |||
ひがた |
干潟 |
名詞 |
039b |
039b | |||
ひかり |
光 |
名詞 |
95 |
95 | |||
ひかる |
光る |
動詞 |
095c |
095c | |||
ひきゃく |
飛脚 |
名詞 |
554 |
554 | |||
ひく |
挽く |
動詞 |
241a |
241a |
例:「挽く 臼」 | ||
ひく |
引く |
動詞 |
387a |
387a |
例:「引く。上げる」「引く。掻く」もあり | ||
ひく |
弾く |
動詞 |
871 |
871 | |||
びく |
魚篭 |
名詞 |
954 |
954 | |||
ひくい |
低い |
名詞 |
105e |
105e | |||
ひぐれ |
日暮れ |
$時間副詞 |
008c |
008c | |||
ひげ |
髭 |
名詞 |
616d |
616d | |||
びこうする |
尾行する |
動詞 |
317a |
317a | |||
ひざ |
膝 |
名詞 |
602g |
602g | |||
ひさし |
庇 |
名詞 |
942 |
942 | |||
ひしがた |
菱形 |
名詞 |
110c |
110c | |||
ひたい |
額 |
名詞 |
610c |
610c | |||
ひだな |
火棚 |
名詞 |
943* |
943* |
囲炉裏の上に、天井から吊るしたすのこの棚 | ||
ひだね |
火種 |
名詞 |
092b |
092b | |||
ひだり |
左 |
名詞 |
104e |
104e | |||
ひつ |
櫃 |
名詞 |
952 |
952 | |||
ひっかける |
引っ掛ける |
動詞 |
229 |
229 | |||
ひつじ |
羊 |
名詞 |
061b |
061b | |||
ひでり |
日照り |
名詞 |
029c |
029c | |||
ひと |
人 |
名詞 |
507 |
507 | |||
ひどく |
ひどく |
$副詞副詞 |
195 |
195 |
ひらがなで表記 | ||
ひとつきごと |
一月ごと |
$時間副詞 |
017b* |
017b* | |||
ひとつめ |
一つ目 |
名詞 |
598* |
598* | |||
ひとばらい |
人払いする |
動詞 |
781b |
781b | |||
ひとばんじゅう |
一晩中 |
$時間副詞 |
009b* |
009b* | |||
ひとみごくう |
人身御供 |
名詞 |
900g |
900g | |||
ひとむすめ |
ヒトムスメ |
固有名詞 |
* |
* |
カタカナで表記 | ||
ひとりぐらし |
一人暮らし |
名詞 |
350 |
350 | |||
ひな |
雛 |
名詞 |
061c |
061c | |||
ひので |
日の出 |
名詞 |
008a |
008a | |||
ひばし |
火箸 |
名詞 |
959a |
959a | |||
ひばり |
ひばり |
名詞 |
061d |
061d |
ひらがなで表記 | ||
ひひ |
狒々 |
名詞 |
061b |
061b | |||
ひふきだけ |
火吹き竹 |
名詞 |
959a* |
959a* | |||
ひめ |
姫 |
名詞 |
523a |
523a | |||
ひも |
紐 |
名詞 |
987a |
987a | |||
ひゃくしょう |
百姓 |
名詞 |
547c |
547c,566 | |||
ひゃくしょう |
百姓 |
名詞 |
566 |
547c,566 | |||
ひょう |
雹 |
名詞 |
024a |
024a | |||
びょうき |
病気 |
名詞 |
608 |
608 | |||
ひょうたん |
瓢箪 |
名詞 |
050b* |
050b*,953a | |||
ひょうたん |
瓢箪 |
名詞 |
953a |
050b*,953a | |||
びょうぶ |
屏風 |
動詞 |
944 |
944 | |||
ひらく |
開く |
動詞 |
236a |
236a | |||
ひる |
昼 |
$時間副詞 |
009a |
009a,152c | |||
ひる |
昼 |
$時間副詞 |
152c |
009a,152c | |||
ひるめし |
昼飯 |
名詞 |
354b |
354b | |||
ひろい |
広い |
形容詞群 |
118a |
118a | |||
ひろう |
拾う |
動詞 |
373a |
373a | |||
ひろうする |
披露する |
動詞 |
752 |
752 | |||
ひろげる |
広げる |
動詞 |
243 |
243 | |||
ひろさ |
広さ |
名詞 |
123g |
123g | |||
ひろば |
広場 |
名詞 |
42 |
42 | |||
びわ |
琵琶 |
名詞 |
968a |
968a | |||
びん |
瓶 |
名詞 |
953a |
953a |
→かめ | ||
びんぼう |
貧乏 |
形容詞群 |
275d |
275d,684a | |||
びんぼう |
貧乏 |
形容詞群 |
684a |
275d,684a | |||
びんぼうがみ |
貧乏神 |
名詞 |
590a |
590a | |||
ふ |
麩 |
名詞 |
924a |
924a | |||
ふうふ |
夫婦 |
名詞 |
521 |
521 | |||
ふえ |
笛 |
名詞 |
968b |
968b | |||
ふえる |
増える |
動詞 |
262a |
262a | |||
ふかい |
深い |
形容詞群 |
106c |
106c |
※「深い」が「入り口」に分類されているのは謎>類語国語辞典 | ||
ふかい |
不快 |
形容詞群 |
691a |
691a | |||
ふき |
蕗 |
名詞 |
927a |
927a | |||
ぶき |
武器 |
名詞 |
995 |
995 | |||
ふく |
吹く |
動詞 |
309 |
309 | |||
ふく |
拭く |
動詞 |
358 |
358 | |||
ふく |
葺く |
動詞 |
394b |
394b | |||
ふくつう |
腹痛 |
名詞 |
408 |
408 | |||
ふくらむ |
膨らむ |
動詞 |
243b |
243b | |||
ふくれる |
膨れる |
動詞 |
243b |
243b | |||
ふくろ |
袋 |
名詞 |
955 |
955 | |||
ふさぐ |
塞ぐ |
動詞 |
213e |
213e | |||
ふさわしい |
相応しい |
形容詞群 |
189 |
189 | |||
ふしあな |
節穴 |
名詞 |
112e |
112e | |||
ふしぎがる |
不思議がる |
動詞 |
416b |
416b | |||
ふじさん |
富士山 |
固有名詞 |
032* |
032* |
富士山以外の山は「山」とする | ||
ぶしょう |
不精 |
名詞 |
641b |
641b | |||
ふた |
蓋 |
名詞 |
953c |
953c | |||
ふだ |
札 |
名詞 |
974 |
974 | |||
ぶたい |
舞台 |
名詞 |
943a |
943a | |||
ふたたび |
再び |
$副詞副詞 |
154d |
154d | |||
ふち |
淵 |
名詞 |
036b |
036b | |||
ふち |
縁 |
名詞 |
108f |
108f | |||
ふつか |
二日 |
序数付名詞 |
019c |
019c |
→ににち | ||
ぶつぞう |
仏像 |
名詞 |
866a |
866a | |||
ぶつだん |
仏壇 |
名詞 |
943a |
943a | |||
ふで |
筆 |
名詞 |
961a |
961a | |||
ふとい |
太い |
形容詞群 |
117d |
117d | |||
ふところ |
ふところ |
名詞 |
103a |
103a |
ひらがなで表記 | ||
ふとん |
布団 |
名詞 |
938 |
938 | |||
ふな |
鮒 |
名詞 |
062c |
062c | |||
ふぬけ |
腑抜け |
名詞 |
666a |
666a | |||
ふね |
船 |
名詞 |
998 |
998 | |||
ふぶき |
吹雪 |
名詞 |
024b |
024b | |||
ぶぶん |
部分 |
名詞 |
127c |
127c | |||
ふぼ |
父母 |
名詞 |
522 |
522 |
→ちちはは | ||
ふむ |
踏む |
動詞 |
306 |
306 | |||
ふもと |
麓 |
名詞 |
032e |
032e | |||
ふゆ |
冬 |
名詞 |
14 |
14 | |||
ふらす |
降らす |
動詞 |
023c |
023c | |||
ふりそで |
振り袖 |
名詞 |
934 |
934 | |||
ふりむく |
振り向く |
動詞 |
216a |
216a | |||
ふる |
降る |
動詞 |
023c |
023c,217c | |||
ふる |
振る |
動詞 |
202a |
202a,227b |
例:「振る。回す」もあり | ||
ふる |
降る |
動詞 |
217c |
023c,217c | |||
ふる |
振る |
動詞 |
227b |
202a,227b |
例:「振る。回す」もあり | ||
ふるい |
古い |
形容詞群 |
139b |
139b,157d | |||
ふるい |
古い |
形容詞群 |
157d |
139b,157d | |||
ふるい |
篩 |
名詞 |
988 |
988 | |||
ふるう |
篩う |
動詞 |
355b* |
355b* | |||
ふるさと |
故郷 |
名詞 |
708 |
708 |
→こきょう | ||
ふるどうぐや |
古道具屋 |
名詞 |
565* |
729a*,565* | |||
ふるどうぐや |
古道具屋 |
名詞 |
729a* |
729a*,565* | |||
ふるやのもり |
ふるやのもり |
名詞 |
238b* |
238b* |
「雨漏り」のこと | ||
ふろ |
風呂 |
名詞 |
957a |
957a | |||
ふろおけ |
風呂桶 |
名詞 |
953b |
953b | |||
ふろしき |
風呂敷 |
名詞 |
932c |
932c | |||
ふん |
糞 |
名詞 |
077a |
077a |
→くそ | ||
ぶんご |
豊後 |
固有名詞 |
705* |
705* | |||
ふんどし |
褌 |
名詞 |
933c |
933c | |||
ふんばる |
踏ん張る |
動詞 |
306 |
306 | |||
へ |
屁 |
名詞 |
077b |
077b |
例:「屁。音 鳴る」。動詞は「放屁する」を参照のこと | ||
へい |
塀 |
名詞 |
949 |
949 | |||
へいろく |
平六 |
固有名詞 |
* |
* | |||
へこきじい |
へこきじい |
固有名詞 |
* |
* |
ひらがなで表記 | ||
へそ |
へそ |
名詞 |
603a |
603a |
ひらがなで表記 | ||
へたに |
下手に |
$副詞副詞 |
678b |
678b | |||
べつ |
別 |
前置詞的名詞 |
101d |
101d | |||
べつべつに |
別々に |
$副詞副詞 |
101f* |
101f* | |||
ぺなんぺ |
ペナンペ |
固有名詞 |
* |
* |
カタカナで表記 | ||
べに |
紅 |
名詞 |
914 |
914 |
化粧用 | ||
べにがら |
紅殻 |
名詞 |
917a |
917a | |||
へび |
蛇 |
名詞 |
063a |
063a | |||
へや |
部屋 |
名詞 |
941 |
941 | |||
へる |
減る |
動詞 |
262b |
262b | |||
へんじ |
返事 |
名詞 |
346b |
346b | |||
へんじする |
返事する |
動詞 |
346b |
346b | |||
べんじょ |
便所 |
名詞 |
941b |
941b | |||
べんとう |
弁当 |
名詞 |
923 |
923 | |||
ほ |
穂 |
名詞 |
057b |
057b | |||
ぼう |
棒 |
名詞 |
984 |
984 | |||
ほうかくぼう |
法覚坊 |
固有名詞 |
* |
* | |||
ほうき |
箒 |
名詞 |
959 |
959 | |||
ほうこうにん |
奉公人 |
名詞 |
579 |
579 | |||
ほうじ |
法事 |
名詞 |
764e |
764e | |||
ほうじする |
法事する |
動詞 |
764e |
764e | |||
ぼうず |
坊主 |
名詞 |
576 |
576 |
「和尚」「小僧」以外の僧侶を指す | ||
ほうたい |
包帯 |
名詞 |
932d |
932d | |||
ほうちょう |
包丁 |
名詞 |
989a |
989a | |||
ほうび |
褒美 |
名詞 |
471a |
471a | |||
ほうひする |
放屁する |
動詞 |
77 |
77 | |||
ほうほう |
方法 |
名詞 |
819 |
819 | |||
ほうむる |
葬る |
動詞 |
764c |
764c |
「葬る」は動物に、「弔う」は人間に。他に「供養する」もあり | ||
ほえる |
吠える |
動詞 |
322a |
322a | |||
ほお |
頬 |
名詞 |
610c |
610c | |||
ほおのき |
ほおのき |
名詞 |
051c* |
051c* |
ひらがなで表記 | ||
ほくさんのろうこ |
ほくさんのろうこ |
固有名詞 |
598* |
598* |
ひらがなで表記 | ||
ほこら |
祠 |
名詞 |
727a |
727a | |||
ほこりん |
ほこりん |
固有名詞 |
576* |
576* |
ひらがなで表記 | ||
ほし |
星 |
名詞 |
6 |
6 | |||
ほしがき |
干し柿 |
名詞 |
928c |
928c | |||
ほしくさ |
干し草 |
名詞 |
052c |
052c | |||
ほす |
干す |
動詞 |
252 |
252 | |||
ほすう |
歩数 |
名詞 |
121b |
121b | |||
ほそい |
細い |
形容詞群 |
117d |
117d | |||
ほたてがい |
帆立貝 |
名詞 |
062c* |
062c* | |||
ぼたもち |
ぼた餅 |
名詞 |
928b |
928b |
「牡丹餅」ではなく「ぼた餅」とする | ||
ほっする |
欲する |
動詞 |
432a |
432a,440* | |||
ほっする |
欲する |
動詞 |
440* |
432a,440* | |||
ほとけ |
仏 |
名詞 |
590b |
590b | |||
ほととぎす |
ほととぎす |
名詞 |
061d |
061d |
ひらがなで表記 | ||
ほとり |
ほとり |
名詞 |
38 |
38 |
ひらがなで表記 | ||
ほね |
骨 |
名詞 |
066b |
066b | |||
ほのお |
炎 |
名詞 |
092b |
092b | |||
ほめる |
誉める |
動詞 |
470a |
470a | |||
ほら |
洞 |
名詞 |
032h |
032h | |||
ほら |
ほら |
名詞 |
830c |
830c |
ひらがなで表記 | ||
ほらあな |
洞穴 |
名詞 |
032h |
032h | |||
ほらがい |
ほら貝 |
名詞 |
062c |
062c | |||
ほらふき |
ほらふき |
名詞 |
586 |
586 |
ひらがなで表記 | ||
ほり |
堀 |
名詞 |
035a |
035a | |||
ほる |
掘る |
動詞 |
388a |
388a | |||
ぼろ |
ぼろ |
名詞 |
932d |
932d |
ひらがなで表記 | ||
ほん |
本 |
名詞 |
848 |
848963 | |||
ほん |
本 |
名詞 |
963 |
848963 | |||
ぼん |
盆 |
名詞 |
953a |
953a | |||
ほんけ |
本家 |
名詞 |
717 |
717 | |||
ほんざん |
本山 |
名詞 |
727b |
727b | |||
ほんとう |
本当 |
名詞 |
175a |
175a | |||
ほんどう |
本堂 |
名詞 |
940c |
940c | |||
まいあさ |
毎朝 |
$時間副詞 |
008b |
008b | |||
まいとし |
毎年 |
$時間副詞 |
016b |
016b | |||
まいにち |
毎日 |
$時間副詞 |
019b |
019b | |||
まいばん |
毎晩 |
$時間副詞 |
009d |
009d | |||
まえ |
前 |
前置詞的名詞 |
104a |
104a,156a,156f,158b | |||
まえ |
前 |
前置詞的名詞 |
156a |
104a,156a,156f,158b | |||
まえ |
前 |
前置詞的名詞 |
156f |
104a,156a,156f,158b | |||
まえ |
前 |
前置詞的名詞 |
158b |
104a,156a,156f,158b | |||
まがる |
曲がる |
動詞 |
244 |
244 | |||
まき |
まき |
名詞 |
906a |
906a |
ひらがなで表記 | ||
まきもの |
巻物 |
名詞 |
963 |
963 | |||
まく |
巻く |
動詞 |
222a |
222a |
例:「巻く。付ける」もあり | ||
まく |
撒く |
名詞 |
227b |
227b | |||
まく |
蒔く |
動詞 |
396b |
396b | |||
まぐさ |
まぐさ |
名詞 |
920a |
920a |
ひらがなで表記 | ||
まくら |
枕 |
名詞 |
938 |
938 | |||
まくらもと |
枕元 |
名詞 |
108e |
108e | |||
まくる |
捲る |
動詞 |
249a |
249a |
→めくる | ||
まける |
負ける |
動詞 |
463b |
463b | |||
まげる |
曲げる |
動詞 |
244 |
244 | |||
まご |
孫 |
名詞 |
524 |
524 | |||
まごすけ |
孫助 |
固有名詞 |
* |
* | |||
まさかり |
まさかり |
名詞 |
989a |
989a |
ひらがなで表記 | ||
まじない |
まじない |
名詞 |
766b |
766b |
ひらがなで表記 | ||
まずい |
不味い |
形容詞群 |
144a |
144a | |||
まずむぬ |
マズムヌ |
名詞 |
598* |
598* |
カタカナで表記 | ||
また |
股 |
名詞 |
602e |
602e | |||
またぐ |
またぐ |
動詞 |
306 |
306 |
ひらがなで表記。例:「またぐ。行く」もあり | ||
まち |
町 |
名詞 |
706 |
706 | |||
まつ |
松 |
名詞 |
051c |
051c | |||
まつ |
待つ |
動詞 |
434b |
434b | |||
まつげ |
睫 |
名詞 |
616e |
616e | |||
まつぞう |
松蔵 |
固有名詞 |
* |
* | |||
まつやに |
松脂 |
名詞 |
907a |
907a | |||
まつよ |
松代 |
固有名詞 |
* |
* | |||
まつり |
祭 |
名詞 |
764d |
764d | |||
まつる |
祭る |
名詞 |
764d |
764d | |||
まで |
まで |
前置詞的名詞 |
157b* |
157b* | |||
まど |
窓 |
名詞 |
942 |
942 | |||
まないた |
まな板 |
名詞 |
959a |
959a | |||
まなぶ |
学ぶ |
動詞 |
420a |
420a | |||
まぬけ |
間抜け |
形容詞群 |
581a |
581a |
581aだと人なので、形容詞なら674aか | ||
まぬけ |
間抜け |
形容詞群 |
674a |
674a |
581aだと人なので、形容詞なら674aか | ||
まねく |
招く |
動詞 |
782 |
782 | |||
まねる |
真似る |
動詞 |
422 |
422 | |||
まの |
まの |
固有名詞 |
* |
* |
ひらがなで表記 | ||
ままはは |
継母 |
名詞 |
522b |
522b | |||
ままむすめ |
継娘 |
名詞 |
523c* |
523c* | |||
まみちがね |
マミチガネ |
固有名詞 |
* |
* |
カタカナで表記 | ||
まむし |
まむし |
名詞 |
063a |
063a |
ひらがなで表記 | ||
まめ |
豆 |
名詞 |
921 |
921 | |||
まめまきする |
豆撒きする |
動詞 |
769a |
769a | |||
まもなく |
間も無く |
$副詞副詞 |
155f |
155f | |||
まもの |
魔物 |
名詞 |
596 |
596 | |||
まもる |
守る |
動詞 |
448c |
448c,459,465b | |||
まもる |
守る |
動詞 |
459 |
448c,459,465b | |||
まもる |
守る |
動詞 |
465b |
448c,459,465b | |||
まゆ |
繭 |
名詞 |
63 |
63 | |||
まよう |
迷う |
動詞 |
416c |
416c |
例:「迷う。込む」もあり | ||
まよけ |
魔除け |
名詞 |
766b |
766b | |||
まよなか |
真夜中 |
$時間副詞 |
009b |
009b | |||
まるい |
丸い |
形容詞群 |
113a |
113a | |||
まるめる |
丸める |
動詞 |
246a |
246a | |||
まわす |
回す |
動詞 |
205 |
205 |
例:「振る。回す」もあり | ||
まわる |
回る |
動詞 |
211 |
211 |
例:「歩く。回る」もあり | ||
まん |
万 |
数詞 |
120b |
120b | |||
まんがん |
満願 |
名詞 |
282a |
282a | |||
まんじゅう |
饅頭 |
名詞 |
928b |
928b | |||
まんじゅうや |
饅頭屋 |
名詞 |
565* |
565* | |||
み |
実 |
名詞 |
57 |
57 | |||
み |
箕 |
名詞 |
954 |
954 | |||
みうしなう |
見失う |
動詞 |
331i |
331i | |||
みかん |
蜜柑 |
名詞 |
051d |
051d | |||
みき |
幹 |
名詞 |
54 |
54 | |||
みぎ |
右 |
名詞 |
104e |
104e | |||
みこ |
巫女 |
名詞 |
576d |
576d | |||
みごと |
見事 |
形容詞群 |
172c |
172c,172g | |||
みごと |
見事 |
形容詞群 |
172g |
172c,172g | |||
みごもる |
身ごもる |
動詞 |
079b |
079b | |||
みじかい |
短い |
形容詞群 |
116 |
116,153f | |||
みじかい |
短い |
形容詞群 |
153f |
116,153f | |||
みず |
水 |
名詞 |
85 |
85 | |||
みずあびする |
水浴びする |
動詞 |
357b |
357b | |||
みずあめ |
水飴 |
名詞 |
928b* |
928b* | |||
みずうみ |
湖 |
名詞 |
35 |
35 | |||
みずがめ |
水瓶 |
名詞 |
953a |
953a | |||
みせ |
店 |
名詞 |
729 |
729 | |||
みせる |
見せる |
動詞 |
333 |
333 | |||
みそ |
味噌 |
名詞 |
925 |
925 | |||
みそうり |
味噌売り |
名詞 |
565* |
565* | |||
みそぎ |
禊ぎ |
名詞 |
766b |
766b | |||
みそさざい |
みそさざい |
名詞 |
061d |
061d |
ひらがなで表記 | ||
みそしる |
味噌汁 |
名詞 |
923a |
923a | |||
みち |
道 |
名詞 |
47 |
47 | |||
みちあんないする |
道案内する |
動詞 |
782b |
782b | |||
みちしるべ |
道標 |
名詞 |
970 |
970 | |||
みちのく |
みちのく |
固有名詞 |
709e* |
709e* |
ひらがなで表記 | ||
みっか |
三日 |
序数付名詞 |
019c |
019c |
→さんにち | ||
みつける |
見つける |
動詞 |
426a |
426a | |||
みつめる |
見つめる |
動詞 |
331b |
331b | |||
みと |
水戸 |
固有名詞 |
705* |
705* | |||
みなくち |
水口 |
名詞 |
106* |
106* | |||
みなごろし |
みなごろし |
名詞 |
071h |
071h |
ひらがなで表記。原文(4-42)では、餅の作り方を意味する | ||
みなと |
港 |
名詞 |
725 |
725 | |||
みなみ |
南 |
名詞 |
109d |
109d | |||
みの |
蓑 |
名詞 |
933d |
933d | |||
みのる |
実る |
動詞 |
057c |
057c | |||
みはり |
見張り |
名詞 |
331h |
331h,552 | |||
みはり |
見張り |
名詞 |
552 |
331h,552 | |||
みはる |
見張る |
動詞 |
331h |
331h | |||
みまい |
見舞い |
名詞 |
786 |
786 | |||
みまわす |
見回す |
動詞 |
331f |
331f | |||
みみ |
耳 |
名詞 |
615 |
615 | |||
みみず |
みみず |
名詞 |
063c |
063c |
ひらがなで表記 | ||
みや |
宮 |
名詞 |
727a |
727a | |||
みやげ |
土産 |
名詞 |
900f |
900f | |||
みやこ |
都 |
名詞 |
706a |
706a | |||
みょうじん |
明神 |
名詞 |
590a |
590a | |||
みる |
見る |
動詞 |
331 |
331 | |||
むかい |
向い |
名詞 |
109a |
109a | |||
むかえ |
迎え |
名詞 |
784b |
784b | |||
むかえる |
迎える |
動詞 |
784b |
784b |
例:「行く ;迎える」「来る ;迎える」 | ||
むかしばなし |
昔話 |
名詞 |
854 |
854 | |||
むかで |
百足 |
名詞 |
063c |
063c | |||
むぎ |
麦 |
名詞 |
921 |
921 | |||
むぎこがし |
麦こがし |
名詞 |
928b* |
928b* | |||
むく |
向く |
動詞 |
216 |
216 | |||
むく |
剥く |
動詞 |
224a |
224a | |||
むける |
向ける |
動詞 |
216 |
216 | |||
むこ |
婿 |
名詞 |
521c |
521c | |||
むし |
虫 |
名詞 |
63 |
63 | |||
むしろ |
むしろ |
名詞 |
945 |
945 |
ひらがなで表記 | ||
むずかしい |
難しい |
形容詞群 |
165 |
165 | |||
むすこ |
息子 |
名詞 |
523a |
523a | |||
むすぶ |
結ぶ |
動詞 |
222a |
222a | |||
むすめ |
娘 |
名詞 |
514a |
514a,523a | |||
むすめ |
娘 |
名詞 |
523a |
514a,523a | |||
むち |
鞭 |
名詞 |
982 |
982 | |||
むね |
胸 |
名詞 |
601a |
601a | |||
むら |
村 |
名詞 |
707 |
707 | |||
むらおさ |
村長 |
名詞 |
543 |
543 |
→そんちょう | ||
むらびと |
村人 |
名詞 |
536* |
536* | |||
むりやり |
むりやり |
$副詞副詞 |
642 |
642 |
ひらがなで表記 | ||
め |
芽 |
名詞 |
53 |
53 | |||
め |
目 |
名詞 |
613 |
613 | |||
めいとう |
名刀 |
名詞 |
989b |
989b | |||
めいにち |
命日 |
名詞 |
019e |
019e | |||
めいば |
名馬 |
名詞 |
061b |
061b | |||
めいれい |
命令 |
名詞 |
452 |
452 | |||
めいれいする |
命令する |
動詞 |
452 |
452 | |||
めくる |
捲る |
動詞 |
249a |
249a |
→まくる | ||
めざめる |
目覚める |
動詞 |
404a |
404a | |||
めしつかい |
召使い |
名詞 |
579 |
579 | |||
めじるし |
目印 |
名詞 |
820 |
820 | |||
めす |
雌 |
名詞 |
69 |
69 | |||
めずらしい |
珍しい |
形容詞群 |
187a |
187a | |||
めん |
面 |
名詞 |
101d |
101d |
例:「扇ぐ +扇。氷。面」。いわゆる「お面」については「お面」と表記 | ||
めんじょする |
免除する |
動詞 |
449c |
449c | |||
もうしご |
申し子 |
名詞 |
523c |
523c | |||
もうもく |
盲目 |
名詞 |
609a |
609a | |||
もえさし |
燃えさし |
名詞 |
089c |
089c | |||
もえる |
燃える |
動詞 |
92 |
92 | |||
もがく |
もがく |
動詞 |
326a |
326a |
ひらがなで表記 | ||
もぐら |
もぐら |
名詞 |
061b |
061b |
ひらがなで表記 | ||
もぐる |
潜る |
動詞 |
232a |
232a,233b | |||
もぐる |
潜る |
動詞 |
233b |
232a,233b | |||
もじ |
文字 |
名詞 |
821 |
821 | |||
もち |
餅 |
名詞 |
928b |
928b | |||
もちぬし |
持ち主 |
名詞 |
555 |
555 | |||
もちもの |
持ち物 |
名詞 |
900b |
900b | |||
もつ |
持つ |
動詞 |
305 |
305 |
例:「持つ。帰る」もあり | ||
もっこ |
もっこ |
名詞 |
955 |
955 |
ひらがなで表記 | ||
もっこうそう |
もっこうそう |
固有名詞 |
576* |
576* |
ひらがなで表記 | ||
もっと |
もっと |
$副詞副詞 |
197 |
197 |
ひらがなで表記 | ||
もてなす |
もてなす |
動詞 |
787 |
787 |
ひらがなで表記 | ||
もどす |
戻す |
動詞 |
277c |
277c | |||
もどる |
戻る |
動詞 |
311b |
311b | |||
もの |
物 |
名詞 |
900 |
900 | |||
もみ |
籾 |
名詞 |
57 |
57 | |||
もも |
桃 |
名詞 |
051d |
051d | |||
ももうり |
桃売り |
名詞 |
565* |
565* | |||
ももたろう |
桃太郎 |
固有名詞 |
* |
* | |||
もものせっく |
桃の節句 |
名詞 |
015a |
015a | |||
ももひき |
ももひき |
名詞 |
933c |
933c |
ひらがなで表記 | ||
もやす |
燃やす |
動詞 |
92 |
92 | |||
もよう |
模様 |
名詞 |
115 |
115 | |||
もらう |
貰う |
動詞 |
370e |
370e | |||
もり |
森 |
名詞 |
44 |
44 | |||
もん |
文 |
助数詞 |
828g* |
828g* | |||
もん |
門 |
名詞 |
948 |
948 | |||
もんばん |
門番 |
名詞 |
579d |
579d | |||
もんぺ |
もんぺ |
名詞 |
933b |
933b |
ひらがなで表記 | ||
や |
矢 |
名詞 |
995c |
995c | |||
やかん |
薬缶 |
名詞 |
956b |
956b | |||
やく |
焼く |
動詞 |
92 |
92 | |||
やくそう |
薬草 |
名詞 |
052c |
052c | |||
やくそく |
約束 |
名詞 |
448 |
448 | |||
やくそくする |
約束する |
動詞 |
448 |
448 | |||
やくだつ |
役立つ |
動詞 |
381 |
381 | |||
やくにん |
役人 |
名詞 |
570 |
570 | |||
やけど |
火傷 |
名詞 |
073b |
073b | |||
やけひばし |
焼け火箸 |
名詞 |
959a* |
959a* | |||
やける |
焼ける |
動詞 |
92 |
92 | |||
やさぶろう |
弥三郎 |
固有名詞 |
* |
* | |||
やしき |
屋敷 |
名詞 |
728 |
728 | |||
やじり |
矢尻 |
名詞 |
995c |
995c | |||
やしろ |
社 |
名詞 |
727a |
727a | |||
やすみ |
休み |
名詞 |
284d |
284d,365,365a | |||
やすみ |
休み |
名詞 |
365 |
284d,365,365a | |||
やすみ |
休み |
名詞 |
365a |
284d,365,365a | |||
やすむ |
休む |
動詞 |
365a |
365a | |||
やすり |
やすり |
名詞 |
989a |
989a |
ひらがなで表記 | ||
やせる |
痩せる |
動詞 |
072b |
072b |
例:「痩せる。衰える」もあり | ||
やっとこ |
やっとこ |
名詞 |
980b |
980b |
ひらがなで表記 | ||
やど |
宿 |
名詞 |
729a |
729a | |||
やといにん |
雇い人 |
名詞 |
549b |
549b | |||
やとう |
雇う |
動詞 |
777c |
777c | |||
やな |
簗 |
名詞 |
988b |
988b | |||
やなぎ |
柳 |
名詞 |
051c |
051c | |||
やね |
屋根 |
名詞 |
942 |
942 | |||
やぶ |
藪 |
名詞 |
044a |
044a | |||
やぶれる |
破れる |
動詞 |
241b |
241b | |||
やへえ |
弥兵衛 |
固有名詞 |
* |
* | |||
やま |
山 |
名詞 |
32 |
32 |
「富士山」のみ個別に登録 | ||
やまいぬ |
山犬 |
名詞 |
061b |
061b | |||
やまいも |
山芋 |
名詞 |
927a |
927a | |||
やまおく |
山奥 |
名詞 |
106a |
106a | |||
やまおとこ |
山男 |
名詞 |
569 |
569 | |||
やまごや |
山小屋 |
名詞 |
940a |
940a | |||
やまざと |
山里 |
名詞 |
707 |
707 | |||
やまじい |
山爺 |
名詞 |
598* |
598* | |||
やまと |
大和 |
固有名詞 |
705* |
705* | |||
やまどり |
山鳥 |
名詞 |
061d |
061d | |||
やまなり |
山鳴り |
名詞 |
096a |
096a | |||
やまぶし |
山伏 |
名詞 |
576c |
576c | |||
やまぶどう |
山ぶどう |
名詞 |
052e |
052e | |||
やまんば |
山姥 |
名詞 |
598 |
598 | |||
やり |
槍 |
名詞 |
989b |
989b | |||
やわらかい |
柔らかい |
形容詞群 |
136b |
136b | |||
ゆ |
湯 |
名詞 |
085d |
085d | |||
ゆあみ |
湯浴み |
名詞 |
357b |
357b | |||
ゆうかいする |
誘拐する |
動詞 |
782a |
782a | |||
ゆうがた |
夕方 |
$時間副詞 |
008c |
008c | |||
ゆうかん |
勇敢 |
形容詞群 |
648 |
648 | |||
ゆうしゅう |
優秀 |
形容詞群 |
172c |
172c | |||
ゆうはん |
夕飯 |
名詞 |
354b |
354b | |||
ゆうひちょうじゃ |
夕日長者 |
固有名詞 |
548a* |
548a* | |||
ゆうふく |
裕福 |
形容詞群 |
684b |
684b | |||
ゆか |
床 |
名詞 |
942 |
942 | |||
ゆき |
雪 |
名詞 |
24 |
24 | |||
ゆきおんな |
雪女 |
名詞 |
598 |
598 | |||
ゆげ |
湯気 |
名詞 |
085e |
085e | |||
ゆする |
揺する |
動詞 |
201 |
201 | |||
ゆだんする |
油断する |
動詞 |
433a |
433a | |||
ゆっくり |
ゆっくり |
$副詞副詞 |
155c |
155c,646 | |||
ゆっくり |
ゆっくり |
$副詞副詞 |
646 |
155c,646 | |||
ゆび |
指 |
名詞 |
602d |
602d | |||
ゆびさす |
指差す |
動詞 |
305a |
305a,333d | |||
ゆびさす |
指差す |
動詞 |
333d |
305a,333d | |||
ゆみ |
弓 |
名詞 |
995c |
995c | |||
ゆめ |
夢 |
名詞 |
404b |
404b | |||
ゆめみる |
夢見る |
動詞 |
404b |
404b | |||
ゆるす |
許す |
動詞 |
472a |
472a | |||
ゆれる |
揺れる |
動詞 |
201 |
201 | |||
よあけ |
夜明け |
$時間副詞 |
008a |
008a | |||
よい |
良い |
形容詞群 |
172a |
172a | |||
よういする |
用意する |
動詞 |
434 |
434 | |||
ようさん |
養蚕 |
名詞 |
397 |
397 | |||
ようす |
様子 |
名詞 |
160 |
160 | |||
ような |
ような |
前置詞的名詞 |
160 |
160 |
ひらがなで表記 | ||
よくあさ |
翌朝 |
$時間副詞 |
008b |
008b |
→よくちょう | ||
よくじつ |
翌日 |
$時間副詞 |
019a |
019a | |||
よくちょう |
翌朝 |
$時間副詞 |
008b |
008b |
→よくあさ | ||
よくとし |
翌年 |
$時間副詞 |
016a |
016a |
→よくねん | ||
よくねん |
翌年 |
$時間副詞 |
016a |
016a |
→よくとし | ||
よくばり |
欲張り |
形容詞群 |
664a |
664a | |||
よくばん |
翌晩 |
$時間副詞 |
009d |
009d | |||
よくよくじつ |
翌々日 |
$時間副詞 |
019a* |
019a* | |||
よける |
除ける |
動詞 |
469a |
469a | |||
よこ |
横 |
名詞 |
104f |
104f,108e | |||
よこ |
横 |
名詞 |
108e |
104f,108e | |||
よこに |
横に |
$副詞副詞 |
109b |
109b | |||
よごれる |
汚れる |
動詞 |
255a |
255a | |||
よせる |
寄せる |
動詞 |
215 |
215 | |||
よぶ |
呼ぶ |
動詞 |
324c |
324c | |||
よまわり |
夜回り |
名詞 |
331h |
331h | |||
よむ |
読む |
動詞 |
338 |
338 | |||
よめ |
嫁 |
名詞 |
521c |
521c | |||
よめいり |
嫁入り |
名詞 |
774 |
774 | |||
よもぎ |
蓬 |
名詞 |
052e |
052e | |||
よる |
夜 |
$時間副詞 |
009b |
009b | |||
よろこぶ |
喜ぶ |
動詞 |
493b |
493b | |||
よろこんで |
喜んで |
$副詞副詞 |
493b* |
493b* | |||
よわく |
弱く |
$副詞副詞 |
163a |
163a | |||
らしい |
らしい |
形容詞群 |
834d |
834d |
ひらがなで表記 | ||
りく |
陸 |
名詞 |
31 |
31 | |||
りっぱ |
立派 |
形容詞群 |
172c |
172c | |||
りっぱに |
立派に |
$副詞副詞 |
172c |
172c | |||
りゅう |
竜 |
名詞 |
063a |
063a |
「辰」を含む | ||
りゅうきゅう |
琉球 |
固有名詞 |
705* |
705* | |||
りゅうぐう |
竜宮 |
名詞 |
728a |
728a | |||
りゅうぐうじょう |
竜宮城 |
名詞 |
728a* |
728a* | |||
りょう |
漁 |
名詞 |
398a |
398a | |||
りょう |
両 |
助数詞 |
828g |
828g | |||
りょうがわ |
両側 |
前置詞的名詞 |
104f |
104f | |||
りょうし |
漁師 |
名詞 |
568a |
568a |
「猟師」は「狩人」とする | ||
りょうほう |
両方 |
名詞 |
101d |
101d | |||
るすばんする |
留守番する |
動詞 |
331h |
331h | |||
ろうじん |
老人 |
名詞 |
516 |
516 | |||
ろうや |
牢屋 |
名詞 |
721a |
721a | |||
ろくぶ |
六部 |
名詞 |
576* |
576* | |||
ろくべえ |
六兵衛 |
固有名詞 |
* |
* | |||
わか |
和歌 |
名詞 |
852 |
852 | |||
わかい |
若い |
形容詞群 |
124c |
124c,629 | |||
わかい |
若い |
形容詞群 |
629 |
124c,629 | |||
わかがえる |
若返る |
動詞 |
072a |
072a | |||
わかぎ |
若木 |
名詞 |
051a |
051a | |||
わかす |
沸かす |
動詞 |
94 |
94 | |||
わかもの |
若者 |
名詞 |
514 |
514 | |||
わかやま |
和歌山 |
固有名詞 |
705* |
705* | |||
わかる |
分かる |
動詞 |
413a |
413a | |||
わく |
湧く |
動詞 |
230a |
230a | |||
わける |
分ける |
動詞 |
377b |
377b,425b |
例:「分ける A & B」「分ける。与える」 | ||
わける |
分ける |
動詞 |
425b |
377b,425b |
例:「分ける A & B」「分ける。与える」 | ||
わし |
鷲 |
名詞 |
061d |
061d | |||
わすれる |
忘れる |
動詞 |
423a |
423a | |||
わた |
綿 |
名詞 |
930 |
930 | |||
わたす |
渡す |
動詞 |
370a |
370a | |||
わたる |
渡る |
動詞 |
214 |
214 | |||
わな |
罠 |
名詞 |
988b |
988b | |||
わびる |
詫びる |
動詞 |
472b |
472b | |||
わら |
藁 |
名詞 |
54 |
54 | |||
わらい |
笑い |
名詞 |
321 |
321 | |||
わらう |
笑う |
動詞 |
321 |
321 | |||
わらじ |
わらじ |
名詞 |
937 |
937 |
ひらがなで表記 | ||
わる |
割る |
動詞 |
241a |
241a | |||
わるい |
悪い |
形容詞群 |
172b |
172b,663a | |||
わるい |
悪い |
形容詞群 |
663a |
172b,663a | |||
わるくち |
悪口 |
名詞 |
830c |
830c | |||
われる |
割れる |
動詞 |
241a |
241a | |||
わん |
椀 |
名詞 |
956a |
956a |
ひらがなで表記 | ||