東君平・非公式BBS

本BBSは、東君平ファン間の親睦を深める目的で開設されています。
東君平さんに関する話題であれば、とくにジャンルは問わず、投稿可能です
(言うまでもなく、誹謗中傷や公序良俗に反する投稿は御遠慮下さい)。

なお、本BBSは、くんぺい童話館とは全く関係ありません。
また、くんぺい童話館・docca.net ともに、投稿された記事の内容を
保証するものではありませんし、一切の責任もありません。

投稿番号やキーワードで指定して読みたい方は、こちらへ。


お名前:

メールアドレス(省略可):

タイトル:

本文:

パスワード:童話館といえば「○○○○童話館」


投稿番号:89Sun Jun 5 04:08:58 JST 2022
電球屋さん さんemail:elekmommaatgmail.com
タイトル:懐かしいくんぺい童話館
久しぶりにくんぺい童話館のホームページを訪れました。
仕事で行き詰まると、よく童話館の庭にお邪魔し、ゆったりとした景色に癒されたものでした。
あれから、数十年。また、訪れたいものです。

投稿番号:88Tue May 24 00:39:21 JST 2022
えりぴち さんemail:
タイトル:大好きです♪
私もカレンダーを楽しみにしております☆
母の影響で幼少期からくんぺいさん大好きです。
息子を連れてくんぺい童話館に行くことを夢見ております!

投稿番号:87Sun May 15 15:24:16 JST 2022
kouma さんemail:
タイトル:カレンダー楽しみに待ってます。
いつからか、カレンダーは
ここで、になりました。2023年版出るといいなあ。。

投稿番号:86Mon Oct 5 06:15:49 JST 2020
たま さんemail:
タイトル:LINEスタンプ
昨日、くんぺい童話館に行ってきました。

童話館にラインスタンプも販売中と書かれた
「http://www.kunpei.com」のはがきサイズのチラシが置いてました。

ということで、非公式なものではないと思います。

投稿番号:85Wed Sep 23 03:48:43 JST 2020
よしこ さんemail:
タイトル:はじめまして
LINEスタンプ、あちらは公式で出されてるものなんでしょうか

投稿番号:84Sun Dec 22 20:00:38 JST 2019
さわこ さんemail:
タイトル:復刊
みかづきちゃんシリーズ復刊していたんですね。
たまたまこのサイトを見ていたら発見しました。
早速明日本屋さんに注文に行きます。

東さんの本がもっと世の中に知られますように。
メリー・クリスマス。

投稿番号:83Sun Dec 24 11:13:48 JST 2017
ゆんぺい さんemail:
タイトル:はじめまして
子供の教材に「おかあさんがいっぱい」の一部が掲載されていて
初めて東氏のことを知りました。

全てを読んでみたく色々探したのですが、
既に絶版になっていて売っていないのですね。

そうこうしている内に、ここにたどり着きました。

ひとつ前の書き込みが、偶然にも今日ということに
クリスマスの奇跡を感じます。
復刊・再販の奇跡も起きればいいのに。

メリー・クリスマス。

投稿番号:82Sun Dec 24 00:27:50 JST 2017
たかちゃん さんemail:
タイトル:のぼるはがんばった
小学校の頃、繰り返し小学校の図書館から借りていた本「のぼるはがんばる」。
父がプレゼントしてくれた思い出の本も、どこか行ってしまい、しばらく忘れていた。

復刊のアンケートにも参加し、2005年に復刊されて喜んだのが昨日のことのよう。
それから十年以上経った月日にも驚き、自分の年齢も四十を超えた。

ふたたび読んだ「のぼるはがんばる」には、自分の性格や考え方、生き方を決定づける要素がたくさん詰まっていることを、初めて知って、とても驚いた。

そして何より、本当に悲しい物語だと、感じた。
どうして自分は小学校の低学年で、この本に魅了されたのか、思いを巡らせると不思議な気持ちになる。
大人になったのぼるは、どんなネコになったんだろうか? それを思うと胸がいっぱいになる。チューインガムの気持ちも。

メリー・クリスマス。

投稿番号:81Mon Dec 26 17:21:54 JST 2016
廣済堂あかつき さんemail:
タイトル:「ことばのほん」刊行時のお話
「ことばのほん」で君平さんにお世話になった廣済堂あかつきです。
このたび「ことばのほん」から単行本化したシリーズ「ことばのひろば」を刊行することになりました。
当時、編集をされていた、西内ミナミさん、本多慶子さんのお話が絵本ナビで公開されています。東君平さんとの思い出が語られていますので、ぜひご覧ください。
http://www.ehonnavi.net/specialcontents/contents.asp?id=291

投稿番号:80Thu Aug 27 09:45:40 JST 2015
名無し さんemail:
タイトル:置いて行きます
通りすがりです。

6歳の誕生日に「おおきいたねとちいさいたね(?)」という
東氏の絵本を両親にプレゼントされた記憶があります。

現在齢40…そのときの記憶だけを頼りに今があります。
幼い頃の記憶では君平氏の名だけ。

にがうりを育てる話でした。
私にはかけがえのないはなしです。

投稿番号:79Thu Oct 30 10:50:53 JST 2014
劇団うりんこ 新美豊 さんemail:yutanpoatoutlook.com
タイトル:「のぼるはがんばる」舞台化します。
はじめまして。
名古屋の劇団うりんこの新美豊と申します。

東さんの「のぼるはがんばる」が好き過ぎて、劇団うりんこのクリスマス公演として舞台化しちゃいます!12/19〜12/26の一週間、名古屋のうりんこ劇場で上演します。
東さんのファンの皆さんにも是非観に来て頂き、ご意見・感想等を頂きたいと思っています。

詳しくは劇団うりんこホームページhttp://www.urinko.jp/をご覧下さい。

「劇団うりんこ」で検索してもヒットすると思います!
よろしくお願い致します。

投稿番号:78Mon Aug 8 21:11:30 JST 2011
くうち さんemail:
タイトル:おかあさんの詩について
何年か前に、母の日に向けて、タイルにお母さんの詩をのせて、3点売り出していたと思うのですが、その際にのっていた詩を3点とも知りたいのですが、どの本にも掲載されていないような気がするのです…。おかあさん関連の本を調べては見ました、すべての本を調べたわけではないのですが。
どなたかご存知の方、いらっしゃいませんか?

投稿番号:77Sat Feb 5 23:10:54 JST 2011
屋根野 すずめ さんemail:
タイトル:
↓ ↓ ↓ 投稿番号:76の屋根野 すずめです。わかりました〜。朝のおはなし『おやつ』とおはようどうわの(5)に収録されてました。2冊買いました。1冊は友人ようです。届くのが楽しみです。

投稿番号:76Thu Feb 3 17:02:59 JST 2011
屋根野 すずめ さんemail:
タイトル:ぜひ ぜひ ぜひ 教えてください。
何年前になるのかな〜?スト〜んと心に落ちました。新聞を切り抜いて大事にしていましたが、触ると折れそう・・・。 《セミは、じぶんが、じめんに、おちたとき、おかあさんのこと、かんがえていました。》から始まる 『なつのおわり』が手にとって読みたいのです。どうぞ、教えてください。本がありましたら・・・。

投稿番号:75Sat Jan 15 15:01:17 JST 2011
みみ さんemail:imai-1212attbz.t-com.ne.jp
タイトル:すみれ様
教えていただきありがとうございます。早速購入したいと思います。小学校の頃から気になっていた
「のぼるはがんばる」を、先日(30歳過ぎてから!)購入しました。

投稿番号:74Mon Jan 10 02:46:28 JST 2011
すみれ さんemail:
タイトル:「を」について
みみ様

> 東君平作品展示室に紹介されている「を」についてなのですが、
> この作品が載っている本を購入したいです。
> 何と言う題名の本に載っているのでしょうか?

『くんぺい魔法ばなし(3)小さなノート』
『くんぺい魔法ばなし 山のホテル』
に収録されています(他にもあるかもしれませんが…)。

投稿番号:73Sun Jan 9 19:01:49 JST 2011
みみ さんemail:imai-1212attbz.t-com.ne.jp
タイトル:「を」について
東君平作品展示室に紹介されている「を」についてなのですが、この作品が載っている本を購入したいです。何と言う題名の本に載っているのでしょうか?

投稿番号:72Tue Jan 4 02:25:27 JST 2011
童話館HP担当 さんemail:
タイトル:「おはなしカレンダー」の件
虹さま

毎年「おはなしカレンダー」を御愛用くださり、誠にありがとうございます。

2011年は、従来スタイルの「おはなしカレンダー」は製作しておりません
ので、もしよろしければ、
http://www.docca.net/kunpei/shop/index.html
にございます通り、新デザインの「東君平カレンダー」をお求め下さい。

よろしくお願い申し上げます。

投稿番号:71Mon Jan 3 23:06:53 JST 2011
虹 さんemail:
タイトル:おたずねします
毎年「おはなしカレンダー」を購入しえいたものですが
今年は周辺の初演や文具店などを廻ってみましたが売っておらず
インターネットでこのサイトの存在を知りました。
アマゾンなどで見かける2011年のカレンダーはちょっと違うもののようですが
今年はおはなしカレンダーは発売されてないのでしょうか?

投稿番号:70Mon Nov 15 22:28:03 JST 2010
おなべ さんemail:
タイトル:しんじゆく
すみれ さま

『くんぺい魔法ばなし(3)小さなノート』
『くんぺい魔法ばなし 山のホテル』
手に入れることができました。
ありがとうございました。

たくさんのことを
おもいだしています。


番号を指定して掲示板を読む

投稿番号:


キーワードで検索して掲示板を読む

キーワード:
(複数の単語をスペースで区切ると、それらの単語を全て含むものを探します)


docca.net BBS service のホームページへ戻る。


この掲示板の運営に関するお問い合わせは、 docca.net まで、お願い申し上げます。但し、内容に関するお問い合わせには、お答えできません。
Copyright (c) 2001,2006 docca.net. All rights reserved.